訪問頂き 
本当に有難うございます


毎日の 
こどもごはん 手作りのお菓子
出会った美味しいもの
こども と ワンコのエピソード
ちょっとハンドメイド などを
ご紹介しているブログです


***********


*おウチでも楽しめるよ!
*好きな具材で
*カレー粉の他 好きなスパイスで!
*欧風カレーよりヘルシー
*子供達でも食べやすい工夫をいくつか


欧風?インド風?
おウチのカレーと言ったら
昔からバーモントカレーだったなぁ(笑)
『ヒデキ感激!』・・・・・歳がわかるな(^◇^;)


野菜がごろごろ入って
トロッとした 欧風カレーだったよなぁ


アジア旅行に行くようになってからか?!
近所のカレー屋さんに行くようになってからか?!
インドカレーが大好きになって〜
それからハマってます


欧風カレーだと 小麦粉を炒めてとろみを出すから
油もたくさん使うけど
インドカレーは 小麦粉を使用しないから油の量も抑えられ 小麦粉を不使用だから
ヘルシーなんだよ〜
*義母と2人で行ったマレーシア旅行で
義母は カレーばかり食べていて 旅行中にメッチャ痩せてたなぁ!!(笑)



子供達にとっては 
給食で出る トロッとしたのが
カレーだと思ってるけど 


先日から
インドカレー作って〜と言い出したので
ここ何回か
インドカレーにしているよ〜


子供達も食べやすく
インドカレーは 市販のカレー粉を使うんだけど
たくさん入れると辛くなるので
カレー粉は 最小限
その他のスパイスなど
子供達も食べやすい工夫をしながら楽しんでいます


①トマトを入れる
友達のインド人のママちゃんも 
子供に作る時にする工夫です

マレーシアで作ってもらった時には 
フレッシュトマトをカットして入れていましたが
我が家では トマト缶を入れています


②マイルドにする為に
インド人のお友達は 新鮮なココナツウォーターを
入れていましたが

日本のインドカレー店では
ミルク的な物が入っている店もあるので
我が家では 牛乳を少し入れています

③少しだけ カレールゥ
カレールゥをひと掛け入れて
欧風のいつものカレーの雰囲気も少しだけ
取り入れると 子供達も受け入れやすいかな
と思います
*我が家では 日によって入れたり入れなかったり


スパイスで 旨味の掛け算
スパイスは 粉のものだけでなく
好きな物を色々入れて 
コクと旨味を掛け算できるよ〜


インド人のお友達は
おろしニンニク と おろし生姜をたっぷり入れて
具を炒め
その他のホールスパイスは 
石のすり鉢で ゴリゴリ擦ってたなぁ


我が家では すりこぎは 使わず
おろしニンニク と おろし生姜以外は
粉末のスパイス や ホールスパイスをそのまま
使ったりします


基本
カレー粉  や ガラムマサラ
クミン →カレーの香り
ターメリック(別名ウコン) →カレーの色

ニンニク(おろし 又は パウダー)
生姜(おろし 又は パウダー)


お好みで
粗挽き黒こしょう
シナモン(パウダー 又は 固形)
コリアンダー(ホール 又は パウダー)
フェンネル(粒 ホール)
パクチー

マイルド食材
トマト(フレッシュ 又は 缶詰)
ココナツウォーター
牛乳

具材
インドカレーの場合は  
欧風カレー定番の 
人参 玉ねぎ ジャガイモ以外の
色々な食材でも楽しめるよ

インド人のお友達は 
チキンで作ってくれたけど 
インドカレー店に行くとマトンカレーは 
あれば頼みますが
その時の好みのお肉で作ります

野菜や豆
その他 野菜なども 
色々な具材 好みの食材を使って作りましょう


玉ねぎは 炒めると甘味が出るので入れますね
大根
竹の子
豆(レンズ豆 ひよこ豆など)
なども好きです


トッピングに
青いものを載せるのも色味が良いですね
小松菜 ほうれん草などの菜っ葉やブロッコリー
その他 茹で卵や目玉焼きもオススメ


楽しみ方
深いフライパンでたっぷり作るけど
継ぎ足し継ぎ足し何日も楽しんじゃう


①カレーライス
白ご飯の日が多いけど
サフランは高いから ターメリックを使って
黄色いライスにしても良いし
ガーリックライスにしても美味しいよね


インド人のママちゃんは
人参の千切りを入れてご飯を炊いて
キャロットライスにしていました

②ナンとカレー
我が家は 時々 ナンを焼きます

HBに任せて こねてもらって
フライパンかオーブンで焼きます

チーズを 中に入れて 平たくして焼くと
チーズナンになり それもまた美味い!

他に ナッツを散らして焼いた ナッツナン
ガーリックバターを塗って焼くガーリックナンも
大好き


③麺
乾麺や蒸し麺で
カレーうどんにすることが多いかなぁ

蕎麦やパスタも美味しいよ

④リゾット
ご飯とチーズを入れて リゾットにして食べると
フライパンもきれいになって終了できます^_^




最後に
説明など 長くなると思ったので
レシピと分けて記事にさせて貰いました〜^_^


読んでくださって有難うございます


お店に食べに行くのも楽しみの一つだけど
是非
おウチでも インドカレーを楽しんでみてください

では またね〜


最後まで
読んで下さって有難うございます


ポチっと応援 お願いします






 いつも 応援  有難うございます


訪問頂き 
本当に有難うございます

毎日の 
こどもごはん 手作りのお菓子
出会った美味しいもの
こども と ワンコのエピソード
ちょっとハンドメイド などを
ご紹介しているブログです


***********



*ハムロールパンの成形方法
*お店みたいだよ
*子供達大好き

パンの形
可愛い〜

今日の朝ごはんにも作ったよ〜


最初の頃は
丸く平たく 生地を伸ばして
ハム野玉ねぎを乗せて焼いていたんだけどね

先日
可愛い形に出会ったので 作ってみました


出来上がりは コチラ!

茹で卵やチーズが乗っているから
分かりにくいけど


作り方 載せてみますね〜


成形の流れ
生地を 
ハムの幅くらいで
長〜く伸ばして

ハムを2枚 少し重ねながら置いて

くるくる巻いていくよ

巻き終わったら
端は しっかり閉じて

閉じ目を中にして半分に折り畳んで
端と端の生地を 閉じます


閉じたら切れ目を入れて

開くと 平たく ハムが層になります
この状態で
レンジの発酵機能があれば
30〜40度で 1.5〜2倍に膨らむまで
2次発酵させます
*我が家は いつも60分程度


二次発酵終了後
オーブンを190度に予熱

上に 
ゆで卵 や ピザ用チーズをトッピングして

生地が見えるところは
溶き卵 牛乳 植物油などを塗って
良い焼き色に仕上げます

焼きます(焼成)
最近は 190度で 10〜15分 焼いています


生地 や チーズに
美味しそうな焼き色がついたら焼き上がりです


出来上がり〜

食べる直前に オーブントースターで
焼き直す場合は
表面の焼き色を 少し 抑えます


楕円形 オーバル系で
お気に入りの形の一つです


ポイント
超初心者の頃は
180度で10〜15分 焼いていましたが


焼き色のお好みで
190度以上で お好みの温度を選んで良いと思います
*各家庭のオーブンのクセにも寄ります


低温で長時間 焼くと 
パンの水分が飛んでいきますが


高温だと 
焼き色も美味しそうだし
外は カリッと 
中は フワッとした焼き上がりです


最初のころは 面倒で
溶き卵を塗らなかったけど


溶き卵を塗ると 本当においしそうな焼き色になり
面倒な時は 牛乳や植物油を塗るのもオススメ


ハムのパンは
しばらく この形ですね〜^_^


皆さんも お試しくださいね〜


では またね〜


最後まで
読んで下さって有難うございます


ポチっと応援 お願いします






 いつも 応援  有難うございます





訪問頂き 
本当に有難うございます

毎日の 
こどもごはん 手作りのお菓子
出会った美味しいもの
こども と ワンコのエピソード
ちょっとハンドメイド などを
ご紹介しているブログです


***********


タイムスケジュール
なーんにもアドバイスしなければ
ゲームとYouTube三昧になってしまう我が家(T . T)


夏休み 冬休みなどの長期休みと同じで
午前中は 休憩を入れながらの勉強
お昼を挟んで 自由時間にしています


まだ 定着していませんが
朝起きたら 
その日の 『やることリスト』を
書いてもらっています


それでも
集中力は 5を10分しか続きませんが
なんとか カツを入れながら
臨時休校5日目を迎えました


出掛けたいけど 自粛して
自宅で過ごしています


おウチごはん
ご飯は
朝 手作りパン
昼 簡単ご飯 ラーメン、焼きそばなど
夜 普通のご飯

オヤツ 2日に1回 スイーツ作り


今日は おウチラーメン

急なリクエストだったから
チャーシュー 煮卵なしで
味噌ラーメン



今のところ 
なんとか過ごせてますね〜^_^


子供達が 勉強の最中 すぐ遊んじゃうから
毎日 怒鳴ってるだけが問題だね(笑)


2週間休みだから
少し夜更かししても良いか〜と思っても
私がバタンキューだわ


どうせ休みなら
楽しく過ごしたい〜って思うからね


昨夜は ホラー映画を観たよ
『クワイエット プレイス』ね


少し難しいようだったけど 観てたね
チビ太は 少し怖かったみたいだね



習い事
学校と同じく 習い事も 
お休みになるものもあるけど
スイミングは いつも通りでした


たまには
お外で ご飯食べようか〜ってことになり
習い事の帰りに はま寿司へ


チビ太の好きな いくら


サーモン 美味しかった!


平日は 1皿90円だから お得!


6時台は 空いていたけど
7時になったら 混んできたよ


だけど 駐車場は ガラガラ
コロナの影響かなぁ


大阪で 初めてのはま寿司だったけど
兄ちゃん(小5)は 気に入ってたね〜


酢飯の大きさ
ネタは 種類に寄ると思うんだけどね


回転寿司は 今は スシローが強いね
はま寿司さんにも頑張ってほしい〜


また 行ってみよう^_^


では またねー


最後まで
読んで下さって有難うございます


ポチっと応援 お願いします






 いつも 応援  有難うございます











訪問頂き 
本当に有難うございます

毎日の 
こどもごはん 手作りのお菓子
出会った美味しいもの
こども と ワンコのエピソード
ちょっとハンドメイド などを
ご紹介しているブログです


***********


*見た目が お花みたいで 可愛い〜
*パリパリサクサク感が気持ちいい〜
*子供も大好き

ずーっと前から気になっていていた
お土産をゲット!


花咲かりん

三重県の伊賀米の米粉
菜種油
三重県さんの小麦粉
を使って
職人さんが1枚 1枚 手揚げしているんだって!!


花びらが 薄造りで
裏から見ると
ドーム型になっててね


食べると パリパリ サクサク
軽い歯応えで美味しいの〜


帰省の時のお土産に買っていったら
美味しくて すぐ なくなっちゃったんだよ〜


リピ決定です


先日は 自宅用にも購入して
兄ちゃん(小5)と 私で ペロリ!


滋賀県の土山SAでしか 見たことがなくてね〜
*でも 三重県のお土産なのかもね!?


もし 立ち寄ることがあったら
是非 見てみてくださいね〜


では また〜


最後まで
読んで下さって有難うございます


ポチっと応援 お願いします






 いつも 応援  有難うございます

訪問頂き 
本当に有難うございます

毎日の 
こどもごはん 手作りのお菓子
出会った美味しいもの
こども と ワンコのエピソード
ちょっとハンドメイド などを
ご紹介しているブログです


***********


*市販のパイ生地で簡単!
*レンジで2分のカスタードクリームで簡単!
*苺を楽しもう〜
*ケーキ屋さんみたい
*子供達も大喜び!

パイ生地
パイ生地は バターを使うし 
大変そうなイメージで
今まで 自分で作ることがなかった


大好きなのに 
パイ生地のお菓子を 自宅で作っていなかったの


でも
ようやく 一念発起!


といっても
市販のパイシートで
ちょうど良い大きさのものがあれば
好きな大きさにカットして
切れ目を入れて成形して焼くだけでOKだもんね



カスタードクリーム
我が家のカスタードクリームは
2〜3分で簡単にできる
定番のレンジでカスタードクリームです

レンジでカスタードクリームのレシピ → ★★★

生クリームのかわりに 牛乳を使用した
甘さ控えめのクリームです


まず
カスタードクリームを作って 
粗熱を取っておいてから
パイ生地にかかりましょう


材料 4個分
市販のパイシート 4個分
*今回は 12cm × 12cmを 4個分取れるくらい
卵  1個

カスタードクリーム
レンジでカスタードクリームのレシピ→ ★★★

苺 12個程度

作り方
①カスタードクリーム
レンジで 2〜3分でカスタードクリームを作って
粗熱を取っておく

粗熱が取れたら 冷蔵庫で冷やしておく
*冬なら早めに食べるのであれば 室温でも◯
 容器ごと氷水で冷やすのも◯


②パイ生地
冷凍のまま 好みの大きさに切ったパイ生地を
天板に4つ置いて 
切れ込みを入れやすい硬さまで自然解凍する



解凍されたら 切り込みを入れる
*くの字に切り込みを入れて 
 2つの角は カットせずに残しておく

*1cm程度に切り込みを入れましたが
焼いた後 クリームを入れるスペースが小さくて
クリームとパイ生地のパランスが 
もう一つだったので
もう少し細目にカットしても良いかも


成形します

上の写真のように
角を反対の角に重ねるようにして成形したら
そこの部分にフォークなどで 穴を開けて
膨らみを防ぐ

<オーブンを180度に余熱開始>

美味しそうな焼き色をつけるために
全卵の溶き卵を表面に塗る

良い焼き色がつくまで 12〜15分焼く
*今回は 14分


焼き上がったら このまま粗熱を取っておく


③組み立て
カスタードクリームは 簡単にスプーンで乗せ
半分にカットした苺をトッピングして

出来上がり〜

溶けない粉糖をふると
カフェスイーツみたいに仕上がります^_^

子供達
クリームは 牛乳使用の割にコクがあって
甘さ控えめで丁度良く
チビ太(小2)は 一つペロリ!と食べてから
『おかわり〜』
と言って 2つも食べました


これは リピ決定です


パイ生地は 面倒かも〜と思わないで
作っていこうと思いま〜す^_^


いちご以外のフルーツを使っても良いね〜^_^


ワンポイント
今回の成形は 
切り込みを入れて折るだけで簡単なんだけど


クリームを入れる部分が小さくて
もう少しクリームを入れられるように
周囲の壁の高さを出したら良いかなぁと思うので
次回 工夫してみたいと思います^_^


では また〜


最後まで
読んで下さって有難うございます


ポチっと応援 お願いします






 いつも 応援  有難うございます


訪問頂き 
本当に有難うございます

毎日の 
こどもごはん 手作りのお菓子
出会った美味しいもの
こども と ワンコのエピソード
ちょっとハンドメイド などを
ご紹介しているブログです


***********


お知らせ
レシピブログの『暮らしのアンテナ』に 2品
掲載していただきました



その中の一つは
旬のいちごで作る!見た目もかわいい
「いちごのモンブラン風」
の記事です  → ★★★


掲載して頂いたのが コチラ!
苺のモンブラン風タルト

先日の
『マツコの知らない世界』でも
栗以外の食材を使用したモンブランを色々
取り上げてくださったので 嬉しい掲載でした


ビスケットで簡単なタルト台
ヨーグルトクリームと苺クリーム2種の
クリームのモンブランです


皆さんも良かったら是非! 


レシピは コチラです → ★★★


次回は
また別の 苺を楽しむお菓子を ご紹介しますね〜


では またね〜^_^


最後まで
読んで下さって有難うございます


ポチっと応援 お願いします






 いつも 応援  有難うございます








訪問頂き 
本当に有難うございます

毎日の 
こどもごはん 手作りのお菓子
出会った美味しいもの
こども と ワンコのエピソード
ちょっとハンドメイド などを
ご紹介しているブログです


***********







臨時休校
コロナウイルスで
小学校が 2週間 休校になってしまった〜!



1日3食 作る日が続く〜!!



合宿の感覚で頑張るか(笑)
勉強
ごはん
ものづくり



何して過ごそうかなぁ



朝は パンにしよ〜^_^ と思って 
夜な夜な パン作り


兄ちゃん(小5)には 
ハムとチーズのパン
スライスハム2枚を 生地でくるくる巻いてるの
可愛い成形の仕方があったので
試作してみたよ


今度 ご紹介しますね〜



チビ太(小2)には リクエストの
コーンパン
パン生地に コーンを練り込んだだけ


190度で12分焼いたら
こんなに良い色に焼けちゃった


今までは 180度で焼くことが多かったけど
これくらいでも良いのかも〜


さぁ
2週間 頑張ろう〜


では またね〜


最後まで
読んで下さって有難うございます


ポチっと応援 お願いします






 いつも 応援  有難うございます

訪問頂き 
本当に有難うございます

毎日の 
こどもごはん 手作りのお菓子
出会った美味しいもの
こども と ワンコのエピソード
ちょっとハンドメイド などを
ご紹介しているブログです


***********


*インドカレー店のカレー!?
*おウチでも楽しめる
*子供達と一緒に楽しめる

インドカレー
昨日は
インドカレーの晩ご飯


今回のカレーは 今までで一番美味しくできた!
インドカレーの香りが とっても良い


久々に
ナンも2種(プレーンナン、チーズナン)と
タンドリーチキンを作って楽しんだよ


タンドリーチキンと一緒にオーブンでローストした
ジャガイモが美味しい!と言って
兄ちゃん(小5)が 殆ど食べてた(笑)


具をたくさん入れて作るのが我が家流なんだけど
カレーのスープが足りなくなったら
継ぎ足し継ぎ足しで 数日 楽しむんです


皆さんも 是非!



常備野菜の
インド風チキンカレー

材料 深いフライパンにたっぷり 4〜5人分

鶏ムネ肉 1枚
ジャガイモ  3個
人参  1本
玉ねぎ  1個


カレー粉 小さじ1〜2
*大人用ならもっと増やしても◯
クミン 少々

粗挽き黒こしょう 少々
おろしニンニク 大1
おろし生姜      大1


水 600cc〜
*具が少し顔を出すくらい
トマト缶  1/2缶
鶏がらスープ 小さじ1〜
塩 ふたつまみ

牛乳 50cc


味調整
鶏がらスープの素
カレー粉 好きな辛さになるまで
クミン お好みの香りになる程度に加える
*クミンは カレー粉で調整してから加える


作り方
①鶏ムネ肉
切らずに そのままの大きさで
塩(分量外)をして下味をしておく


フライパンを予熱して サラダ油を敷き
中火で 表裏両面に焼き色を付けておく

②野菜

人参と玉ねぎを小さ目に切り ①に加える
*今回は 約1.5cm角

ジャガイモの角切りも入れて 
カレー粉 クミン 塩 ひとつまみ
おろしニンニク おろし生姜を入れ
全体を サッと炒め混ぜたら



水とトマト缶
鶏がらスープの素
塩 ひとつまみを入れて コトコト10分ほど煮て
中まで火を通す


③仕上げ
牛乳を入れて 味調整をしてから
火を消して冷まし 味染みさせたら

出来上がり〜


ちょっと辛いけど美味しかった〜と言って
兄ちゃん(小5)もチビ太(小2)も完食!


今後は インドカレーも
我が家の定番になりそうです



最後まで
読んで下さって有難うございます


ポチっと応援 お願いします






 いつも 応援  有難うございます











訪問頂き 
本当に有難うございます


毎日の 
こどもごはん 手作りのお菓子
出会った美味しいもの
こども と ワンコのエピソード
ちょっとハンドメイド などを
ご紹介しているブログです


***********


*1時発酵までは HB(ホームベーカリー)
*混ぜ込んで 食材を楽しめる
*玉ねぎが甘いよ〜


玉ねぎ好き〜
玉ねぎは 常備しているし
とっても手軽に使える食材だね


今までは
ミニ食パンを焼く時に
オニオンスライスとチーズを載せて焼く
オニオンチーズ食パンを作っていたんだけど


今回は
玉ねぎを生地に練り込んで焼くので
生地の中で
玉ねぎが とーっても甘く美味しいパンを
丸い形で焼きました


生地の水分量
パンを焼き始めた時は
生地が扱いやすいように
水分量は 粉類の60%程でしたが


生地の扱い方にも慣れてきたら
水分量を少し増やすと 
生地の発酵が進みやすく ふんわり仕上がるので
粉量の70%程にしています


牛乳は 水と比べると脂肪分があるので
+10%の量を加えるなど


使用する材料などにより
少しずつ調整が必要なようです


玉ねぎたっぷり
オニオンチーズパン

材料
生地
強力粉 140g
三温糖 15g
塩 1.5g
牛乳(出来れば人肌の温度)   80〜90cc
水 20g(20cc)
*牛乳と水を合わせて100〜110ccにしました
*水だけでも 100cc(100g)で◯
太白ごま油(サラダ油などでも◯)  10g
ドライイースト 1.5g


練り込み食材
玉ねぎ 約1/2個

トッピング
ピザ用チーズ お好み
玉ねぎ 上記の中から1/3程度


作り方
①生地作り
ドライイースト以外の生地の材料を
HBの容器に入れ
ドライイーストも 所定の場所に入れ
パン生地モードで 1時発酵まで待つ


②混ぜ込み食材とトッピング
一時発酵が終わるまでに玉ねぎの準備

玉ねぎ1/2個のうち2/3程度を2〜3mm幅の
くし切りにする

残りの1/3は スライサーで薄くスライスする

③混ぜ込む
一次発酵が終わったら HBから生地を取り出して
混ぜ込み用の玉ねぎを生地に混ぜ込む
*玉ねぎを包むだけだと玉ねぎの水分で
生地が ベチャッとなりやすいので
適量を練り込む方がオススメ


4分割して 好みの形に丸めて
閉じ目はしっかり閉じて
クッキングシートを敷いた天板に置く
*生地が手につく時は 打ち粉をしてください

④二次発酵
オーブンに発酵機能がある場合は
30〜35度で 60分
室温で発酵させる場合は
表面が乾かないようにして
1.5〜2倍の大きさになるまで二次発酵させる

⑤焼く(焼成)
190度に余熱しておき

スライサーで切ったスライスオニオンを
乗せてからピザ用チーズを乗せる
*スライスオニオンが下の方が焦げにくく
チーズの美味しそうな焦げ目がつく

190度で12〜15分焼きます
*今回は12分

焼き上がったら
網の上で 粗熱を取り

出来上がり〜

形がまん丸でなくても
練り込んだ玉ねぎが 飛び出ていても
美味しそうだよ〜


朝ご飯に皆で 食べたよ〜


これは
玉ねぎが好きなら定番じゃないかなぁ〜


またねー


最後まで
読んで下さって有難うございます


ポチっと応援 お願いします






 いつも 応援  有難うございます




訪問頂き 
本当に有難うございます


毎日の 
こどもごはん 手作りのお菓子
出会った美味しいもの
こども と ワンコのエピソード
ちょっとハンドメイド などを
ご紹介しているブログです


***********



*旬を身体に摂り込もう
*お得な時に サッと作れて簡単!
*栄養、デトックス


学級閉鎖
ちょっと お久しぶりになりましたが
更新なしの際の訪問も 有難うございます


巷では コロナウイルスの被害が増えている中
近隣では インフルエンザのお休みも増え
兄ちゃん(小5)のクラスが学級閉鎖になりました


兄ちゃんは 元気で 
お休みを楽しんでいましたが


やっと 学校に行ってくれたので
お陰様で 大人メニューのランチを楽しめます


有難う〜


皆さんも コロナ、インフルにお気をつけ下さい


菜の花だぁ〜
菜の花 出てきましたね〜


菜の花大好きよ〜


時期なのか
穂先のところだけでなく
結構 長目にカットしてある菜葉形態になっています


茎の太い所は 皮が硬いので
皮を剥いで 調理しましたが〜
めっちゃ太い茎は 硬過ぎだなぁ


太い所は 筋もあるので注意です


少し苦味があり
デトックスにもなるので
是非 旬の時期に楽しんでください


まずは
煮汁でサッと煮て 煮汁に漬け込み
煮浸しに!



沢山 作りおきすれば
次の日のランチにも リメイク可能ですよ〜
*下に掲載したのは 1回分の分量なので
沢山作る場合は 量を増やしてください


菜の花の煮浸し

材料 1人分
菜の花 2〜3束(お好みで)

煮汁
水 150cc
和風顆粒だし 小さじ1/2
醤油 小1弱
塩 ひとつまみ〜
三温糖 (お好みで)


作り方
①下ごしらえ
茎の太めの硬い皮を 剥がし
菜の花を約5cmの長さに切っておく

②煮る
煮汁の材料を鍋に入れ 一煮立ちさせたら
菜の花の茎の太い部分を先に入れて少し煮る

残りの葉の部分を入れ サッと煮たら火を止めて
そのまま冷まして 味を染み込ませて

できあがり〜

素材を生かしたシンプルな料理も
子供達には どんどん食べて欲しい〜


旬を楽しもう〜


では またね〜



最後まで
読んで下さって有難うございます


ポチっと応援 お願いします






 いつも 応援  有難うございます