海外に居住していると避けられないのが、飛行機での移動。
飛行機に乗ったあと、耳痛が続く、聞こえが悪い、声が響くという症状で受診される患者さんが多くみられます。
原因は飛行機の上昇下降時に、外気の圧と中耳腔の圧に差ができ、平衡を崩し鼓膜が陰圧側の中耳腔内に倒れることです。
もともと中耳と外気との圧調整には、耳管というところが大きく作用しています。
耳管は鼻腔の奥に開口しており、普段は閉鎖していますが、あくびや耳抜きで開放できます。
圧の不均衡を改善するためには、耳管を開放すればいいのですが、開放するためには唾液を飲み込んだり、あくびをしたり、耳抜きをするということが必要です。

それでも治らないことがあります。
もともと中耳炎を繰り返していて耳管機能が悪い方、搭乗時に風邪などを引いており鼻や咽頭に炎症がある方(花粉症も含む)です。
治らない状態を耳管狭窄症、また中耳炎を合併すると航空性中耳炎というものになります。

数日で自然治癒する方が多いですが、続く場合は通気治療、原因となる鼻咽頭炎の治療、最終的には鼓膜穿刺も有効です。

予防する方法もあります。乗る前に風邪をひかないようにする、しっかり通院しコントロールしておく、また搭乗した後は、飛行機の上昇下降時は飴をなめたりし、唾液を頻回に飲み込むようにする、耳抜きをするなどです。特にお子さんで中耳炎を頻回に起こす方は、飛行機の離着陸時は起床しておくようにし、上記の飴をなめたりすることが有効です。

詳しくお知りになりたい方、治療をご希望される方は、耳鼻科を受診してみてください。