ページを開いて頂き、ありがとうございますクローバー

もうすぐピアノの発表会音符
あさって21日の土曜日と29日の日曜日ですキラキラ
生徒さん達、ラストスパートで頑張っていますニコニコ

数ヶ月前からピアノのレッスンにカラーセラピーを取り入れさせて頂いてますクローバー

小学3年生の男の子のレッスンでは、

最近は、カードを並べるとゲーム感覚で選んでくれるようになっていましたにこり


その日は静かな曲の仕上げ。
ふと「曲のイメージでカードを引いてもらってみたらどうかなぁ」と思い、選んでもらうと…

選んだカードは白ひらめき電球
雪が降ってるような静かな感じと話してくれましたにこ

(隣に絵が書いてあり雪も降っていました)


白のカードを見てから弾いてみようかと話し、弾いてもらうと…

柔らかい優しい音色が聞こえてきましたニコニコ
何か感じてくれたんだなぁと思い、とても嬉しく思いましたクローバー

次の週も同じ曲を弾いてもらい、カードを選んでもらうと、今度は黒でした。
弾き方も違い、深いゆったりとした音色が聞こえてきました音符


高校生の女の子がまらしぃさんの曲「レッドゾーン」を弾いています音符
すごく速くてカッコイイ、彼女好みの曲ですビックリマーク

最近、曲のイメージで毎回カードを弾いてもらっていますが、

どんな風に弾きたいかをイメージしてカードを選んでもらうと、

色が変わりましたひらめき電球


そして、そのカードを楽譜の横に起き、意識して弾いてもらうと、音色に変化がキラキラ
彼女自身もそれを感じ、目がキラキラ輝いていましたニコ


そして、私。
昨日のカラーセラピー教室で、何かテーマを決めて色を選ぶ時間。
ご一緒して頂いた方が「音楽」をテーマに選んで下さり、

私自身は何色を選ぶのかな?とちょっとドキドキドキドキ

選んだ色はインディゴでしたchoice!*


深い音色、低音が好きで、それを心地よく感じ、心が穏やかになるクローバー
そんな色のイメージでした。

私自身、連弾ではいつもセコンドを選びます。
最近そう感じて弾いているなぁと改めて思い、

私にとってのピアノと向き合えるとても有り難い時間でしたしあわせー


そして、今日音譜

低音の心地よさを感じて弾いていると、

二人の娘がやってきて、一緒にアンサンブルになりました音譜


5歳の娘は電子オルガンで、グロッケンのキラキラの音色と

ストリングスの横に流れるような音色を感じたままに使い分け、

好き~な音で演奏家になりきって弾き、

メロディを知っていた12歳の娘は、聴こえてきた音をプラスして

アレンジしながら楽しんで弾いていましたニコニコ


ピアノの講師になり17年になりますが、

娘達の一緒に弾きたい気持ちを感じ、

私自身も同じ気持ちで親子で心からいいなぁと思って演奏が出来たのは、

昨日が初めてだったのかもしれないなぁと思いますクローバー


「自分の感じたことを表現出来る」
生徒さん、娘達、そして私自身。
みんな生き生きしていましたキラキラ

発表会の舞台ではどんなドラマがあるのでしょうかはてなマーク音譜
とても楽しみですニコ


皆さんは自分が生き生きする時はどんな時ですかはてなマーク


最後までお付き合い頂き、ありがとうございましたクローバー