日々ちまちまと載せていってます。葛城Dogs。

少しお問合せ頂いたり、応援のメッセージをくださったり。ありがとうございますおねがい


葛城Dogs、ほとんどみんなビビってるけど、ビビリ加減も違えばビビりながらも全身から滲み出ている個性がそれぞれ違って、みんな本当に愛おしいキューン 

この子達に安定できる環境が見つかり、うちに秘めた個性を爆発させる事の出来る日が早く来てほしいと切に願います。



下矢印下矢印葛城Dogs里親募集下矢印下矢印

お問い合わせはDM下さいグッ



最近は、まだ捕まえられていない子達がいる葛城さんの山にちょくちょく行ってます。


葛城さんの他にも、山の子たちに慣れている人が必要だと思い通うことにしました。



素晴らしい山犬達で、わたしが行くと山の斜面を駆け回りあっという間に居なくなってしまいます笑い泣き なんというか…もはや、あっぱれって感じです笑 

今日は私なりに犬達へメッセージを残してきました。少しずつだとは思うけど、これからどう彼らが私を受け入れてくれるのかとても楽しみですイエローハートイエローハート



山犬達を見ていて気づいた事。

そもそも「ビビリ犬」って、人間側からの評価なだけであって犬はただ犬をしてるだけって事。

あんなに堂々と山を駆け回って、正常に不審者を警戒し逃げて吠えて絶対に人に近づかない山犬達も、人間の家庭に入れようと思うと「ビビリ犬」になるわけです。


ビビリ犬=弱い犬

ではない。


今日は山に数時間居座って、その事を考え感じさせてもらえました。




5頭の山犬の中には一頭メスがいて、その子がボス的存在らしいんですが、今回一番の心配だったその子の妊娠もなさそうで、葛城さんも私達もホッとしています。もう結構お年を召してるようだから、赤ちゃん産まないのかな。


この子達も捕まえられ次第里親募集していくと思うので、たまにこうして近況報告していこうと思いますびっくりマーク



山を走り回っている葛城Dogsを見ていると、とてもイキイキしていてそれはそれで幸せそうですが、やはりそのままでは問題なので…

これ以上ここにワンコが増えないように、できる事は全部やっていこうと思いますスター