山に残っていた葛城Dogsの中の唯一のメス、ヒッピー。


上矢印見えますか?笑い泣き上矢印




捕獲するまでは妊娠しないでくれと皆願っていましたが、そういうわけにもいかず…今回山の巣で2匹の子犬を産んでいました。




その後、葛城さんが一人でヒッピー捕獲大作戦を決行し、子犬と大暴れするヒッピーママを素手で捕獲爆笑爆笑爆笑









無事葛城家に連れ帰ることが出来ました。




ヒッピーは群れのボスでもあり、とっっっても賢い犬でどうしても捕まえられなかった子。



今回犬が増えてしまった事は困った事態ですが、そのヒッピーをようやく保護できた事は大きな成果だと言えます。


これで山にいる葛城さんの犬はオスだけ。これ以上増える事は防げます。葛城さんは引き続き残りのオス4頭の捕獲を頑張ってくれそうです。素手で笑い泣き笑い泣き笑い泣き





というわけで、我が家に二頭の子犬がやってきます。

今になって思うんです… どうしようもない状況になったら子犬二頭だって預かれるんだったら、もっと早くに葛城成犬のどの子かも預かれたんじゃないか…



子犬よりも成犬の方が保護するのは結構楽で、特に葛城さんのお家の子のような臆病な子達は最初の数日(もしくは数週間)はほぼ動きません。こちらからのアプローチもなにもしません。だから、初めはそんなに大変じゃないんです。

子犬はと言うと… 歩く歩くハイハイハイハイ立ち上がる立ち上がる大泣き怒りぐすんよだれおねだり驚き目がハートにっこりニコニコほんわか絶望絶望 




来週頭に連れてくるので、それまではソラとちび太との平和な時間を満喫します風船風船







この葛城さんの犬達の件では、ほんっっとうにいろんな経験をさせてもらっていて、鍛えられていて… そんな経験をさせてくれる人にも、犬にも、環境にもただただ感謝お願いハート

まだまだ感情的になってしまう事もあるけれど(もともと喜怒哀楽が激しいラブムキーえーん照れ)、それも全部ひっくるめて、ベストを尽くしてる私。

10年前に保護活動を始めた時の自分を振り返るってみても、その時よりはちびっと成長してんじゃね?と自分を楽観視できるようにもなってきました泣き笑い(これはドッグトレーニングの師匠亜子さんの座学のお陰でもある笑い泣き




子犬を迎えたら、3歳児とヘルニア犬2匹、子犬2匹のお世話で爆発してまたこのブログにぶちまけるかもしれませんが、ほほぅやってんなーと思ってほっといてもらえれば勝手に騒いで勝手に喜んで惚気てると思います。




目標は、子犬達の健康を維持しながら良い里親さんと巡り合う事。しばらくは、いろいろな感染対策として隔離期間を設けます注意注意



お願いもしご自宅で不要になったタオルやタオルケット、薄手の毛布などあったらぜひお譲り下さい


お願い子犬達に使えそうな犬用おもちゃで、使わずお家に眠っているものがあればお譲り下さい(お口に入れるものなので、未使用もしくはしばらく使っていないものがありがたいです)



上矢印近くでしたら取りに伺います。遠方でしたらお手数ですが住所をお伝えしますので送っていただけると幸いです🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️



良いご縁に巡り合えるように、努めて子犬達の様子を記録していこうと思いますカメラカメラカメラので、見守っていただけると心強いですニコニコニコニコ




ハートビーグル犬しっぽビーグル犬からだよろしくお願いいたしますビーグル犬からだビーグル犬あたまハート