大豆と麹の販売と味噌の会のご案内。 | ~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ

~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ

地域循環による豚飼い、無農薬有機農法による米作り、可能なエネルギーの自給、、を模索する日々のブログです。
生活の中で思い感じたこと、作ったものや息子の成長記録などを刻んでいけたらと思います。


去年は大豆の花が咲くときに水がなく、収穫できなかった大豆ですが、今年はなんとか豆になりました。



{05D60E4D-3D9F-4BCA-931A-DF91099D69DA:01}

小糸在来という品種で、脂質が多く、美味しい豆です。
まだ分別前ですが、100kgくらいは余裕ありそうです。
先着順で予約受けています。 大豆ご入用の方、よろしくお願いします。

700円/kgです。


{A8CD9C9B-BF5B-4E87-9958-1754B07C7842:01}


こちら、大豆の収穫前の畑です。

今年は愛農会の韓日交流会や私はストーブだ!で 収穫適期はことごとくイベントづくしで あと天気にも左右されながらと 年またぐんじゃないかと不安になるほど、押しに押されてました。



{9BD6E2AA-D3C7-4263-A2D3-111D1E04228B:01}


若干ハゼてるし…>_<…


{05C41589-5FE4-4F7B-BFDF-57230E34D6AE:01}




もう一枚の大豆畑。
以前イモ作ったせいで、イノシシが入る畑
になってしまいました。

イノシシさん 大豆畑で何を食べるわけでもないみたいだけど、けっこう荒らされてました。



{E632C8D9-4E02-4E4C-917E-D0172EDB2C70:01}


でも、実入りはこっちの方が良かったかな。  蒔き時期が、一週間くらい早かったのごよかったのかもしれません。。


{A23AB7D8-CC87-418F-AAC2-CFF29A0813D7:01}


イノシシに右へ左へ倒された大豆をイライラしながら草刈機で刈っていき、集めてたてらしておきます。

(翌日、何列かイノシシにひっくり返される。もー好きにして!)


{E418AC68-C61B-402F-BD5A-510E606FF4E0:01}


そして、JAが貸してくれる脱粒機で豆にしてきます。


収穫した大豆は、まだ庭先で乾燥中。
まぁ、年明けから色々あって、まだ手がつけれてないってのが本音だけど(笑)


味噌を作りたい方、良ければお買い求めください。


あ、2月の22日に桜の山農場で味噌の会やります。
参加費は、持ち帰る味噌kg×1000円です。
我が家の味噌の売値で、仕込んで持って帰って愛でてもらって、1年後あたりから手前味噌として食べてもらえます。

麹と大豆も小売りしてますので、ご家庭で仕込んでも楽しいと思います。

麹は1000円/kg。
大豆は700円/kgです。

最近、僕も味噌の味を分かるようになってきました。
自分とこで作った味噌が美味しいって、ホントに豊かで幸せなことです。

ぜひ、多くの家庭で発酵と熟成の楽しみを味わってもらいたいです。


以上、営業ブログでございましたm(_ _)m