朝練と玉切りチェンソーの活躍。 | ~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ

~豚飼いと天ぷらカーと子育て~ 桜の山農場のブログ

地域循環による豚飼い、無農薬有機農法による米作り、可能なエネルギーの自給、、を模索する日々のブログです。
生活の中で思い感じたこと、作ったものや息子の成長記録などを刻んでいけたらと思います。


今日はなんだか冬みたいな冷え込みでして、例年の寒さを思い出したような気がしました。


が、そんな朝に今年2度目の朝練です。


ええ、2度目。

だって寒いし暗いからさ、起きれないのよ大人も子供も(笑)



じゃあ、なんだってこんな寒い朝に起きれて朝練なのか?


なんでじゃろね(笑)


{14667445-2B1E-4D8B-BD11-44C1C3D0596C:01}

{F69197E7-CEE4-43D6-BE65-37F44C3156AE:01}

{70D9D45E-3D83-4903-8999-73B65988EF02:01}

{DC31CB42-5698-4272-AF8C-5AC93A907B0C:01}

{CEE21D3C-A161-4C78-89E4-369CA8B8DFB3:01}

{D01F71EB-23AA-4515-A7AB-24822D76AC6D:01}



でも、朝に元気に走れることはとっても気持ちが良いことです!

明日も朝練、頑張ろうー。




{28C5B998-E5DC-4DA2-A441-341C50C7A00E:01}



そしてそして、いま仕事としては 豚小屋前の木を切って整理して、そこに新たに堆肥舎を作ろうと計画してます。



倒木は、冬には欠かせない薪作りも兼ねているし、何だかんだ山仕事はやりだすと楽しいのです。



と、言いつつ、大体の作業は手伝いに来てくれた ちゃんやま がやってくれたんだけど(笑)



{E94D001D-883B-46BC-9396-54CEAC1A5155:01}



そてこの度、ついに玉切りチェンソーが本格始動です。

運搬車に設置してみたんだけど、これがまたとっても良い!



{A2E7275C-384B-4048-8539-4E53DE297EF5:01}




細い枝なんかもバンバン楽に薪になっていきます。
これは!ホントに使い良いです。


{E2278F70-EB30-498F-BA4A-0D31B1323036:01}



そして、クローラーでそのまま薪小屋に運搬。 
便利です。


そして本日、クローラーをオモチャと思ってる子供らが乗せてーとやってきた絵。

自主保育のお友達です。





{86EE88F8-DFBD-43D3-9F49-8164F6797384:01}



そして、動き出したらこの笑顔^_^



たまりませんね、ワシ、今日も生きててよかったなー。