新作
ツインズトート・ころりんポーチ

2月18日(日)
21:00〜発売ですニコニコ
お待たせしました!
明日ですよーーニコニコ




さてさて。

春一番に着たいと思い作った花柄のブルゾン


先日着てみたら、着心地・生地感・柄

もう言う事なし!大満足ニコニコ



本当は途中で写真を撮り、パーツ毎に色々呟きながら作り上げていきたかったんだけど、、、


あっという間に完成キラキラ



というのも↓これ見てほしい泣き笑い



リブが付く前の裾と袖口↑


リブが付く前の衿ぐり↓



いやいやいや…ボロボロやん泣き笑い


ジャガード生地なので、生地端がヤバい!

ちょっとでも触ろうもんならほつれまくってどんどん生地が小さくなっていくーーーあせるあせるあせる




てことで

写真を撮る暇もなく


午前中に裁断し、午後から組み立て

1日で↓ここまで完成。



とにかく生地がダメになる前にどうにかしたくて


最後裏地の裾の処理をするところまで一気に進めちゃいました笑ううさぎ 



本当は

縫い順を洋裁本の仕様とかなり変えて作ったのでその辺りの話とか


左右で袖の処理を変えてみた話とか


どんでん返しの返し口をどこに開けたのかとか


色々説明したかったのだが…一気に作り過ぎて写真がない泣

文章だけで伝える能力が私にはないので…ごめん。



ただ!!

↓これだけはまだ余裕があったから写真があるのでこの話を照れ




久しぶりに自宅のミシンを触るからってのと、

裏地がポリエステルってのこともあり


針を新品に変えてから作りましたひらめき電球



で、家庭用ミシンは平針だけど

私のシュプールちゃんは丸針


丸針は針替えが難しい

キチンと合わせたつもりでも案外まがってることもあり

そうすると目飛びしたり下糸が絡まったりする原因にDASH!



昔はなんなく合わせられたんだけど

最近なんだか上手くできないことが多い…泣←年齢か?!



なので最近は方向チェッカーを使って

↑正面から見て↓真横からも見て

キチンと針の方向が合っているか確認してますグッ



合わせるポイントは

ミシンのガイド線の横線と方向チェッカーを平行にすることですキラキラ



そろそろ自分の感覚だけでは自信がなくなってきたな…て方


丸針の針替えに方向チェッカー使ってみてねんニコニコ





ちなみに!


細くて小さい上に

丸いのでコロコロ転がってすぐどこかに行ってしまう方向チェッカー


私は↓ここにつけてます笑



ここだと紛失しないよん歩く