モチャさんは、今年から支援学校の小学部に転校しました。

そして、とてもとても楽しく

通っています。


でも、やっぱり、地元の保育園や

小学校へ行かせたことのメリットも

沢山あります。


1番はモチャさんのことを

知ってもらえていること。


週末に、近くの公園に行くと

ほぼ、必ず

保育園か小学校の時の

お友達がいます。


そして、モチャさんの扱いを知っている

ので、それはそれは上手に

リードし、サポートしながら

一緒に遊んでいます。


私もそれを遠くから眺めていて

ホッコリイエローハーツ


そんな中、

まだ保育園に通っているお友達が

"モチャさんには、いもうといるの?"

と聞くので、いないと答えると


"じゃあ、わたしと一緒だぁ!お母さん、独り占めだね!"


って嬉しそうに言うのです。


きっと、お母さんが、

そう、言っているのでしょうね。

可愛いキューン


あと、2つ目に思いつくことは、

地元の小学校へ行かせたからこそ、

支援学校の良さがわかること。

かな?


きっと、

最初から支援学校に行かせていたら

地元の学校に行かせてみたいって

逆の気持ちも出てきていた

可能性あり。


なので、

迷っている人への

私のおすすめは、

地元の小学校にまずは行かせてみて

本人の様子次第では

支援学校へ転校させる。


かな?


私の場合、特に、

この場所に引っ越してきたばかりだし

馴染みのある土地では無いので

モチャさんのことを

知ってもらいたい願望は強いのですけど。


参考にしてみて下さいねキラキラ



にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ

クリックしていただけると嬉しいです✨