海にもプールにも行かない飼育太郎です(T ^ T)


なのに夏が好き!!
多分、幼少期の思い出が大きいのかもしれません。


小学生の頃で一番記憶に残ってるのは、津や伊勢の海。親や親戚と夜中に車で海まで行き、車の中で夜を明かした事も....。

車の窓から見える月と星空が綺麗だったなぁ〜。
波の音も静かで.....



で、今はどうかと言うと.....


夏の風物詩、蝉の鳴き声でしょうか(*^^*)
大好きですねぇ。
夕立が止んで、また徐々に蝉が鳴き出す瞬間も堪らなく好きです。




でも私、蝉は大の苦手∑(゚Д゚;)

子供の頃は平気だったのに.....(ーー;)



今年は風鈴も欲しいなぁ〜(*^^*)





前置きが長くなりましたが、海水魚の夏はこれからも気が抜けませんよぉ(⌒-⌒; )


魚水槽の比重
{DA1B9ED0-0C34-45E3-8AD3-72320C5C2619}


サンゴ水槽の比重
{142264C7-9EBD-4AB8-9442-1BA7273F94DD}


多少は誤差が生じてると思いながら、目安程度に測ってますσ(^_^;)


比較的、高比重になるのでしょうか....



私の環境下では、この位が魚の体色が良い感じです(*^^*)



サンゴ水槽は、温度が26度を上回ってます。

何とか.....
何とか今年は、簡易ファンで頑張って生き抜いて欲しいです(>_<)
蒸発水量は一日だけでも結構な量です。
500mlは生じてるのでしょうか.....!?(・_・;?





話変わって....

以前から魚水槽に居たこの生物。

カーリー!?
{759035A2-7087-4E12-937D-0DDAF73295BF}

{1BE7CCB4-56D8-4F25-B0B2-C81E0C3A88CC}


ライブロックから離れたりくっ付いたり....

明日こそ撃退しようと考えてます(>人<;)



次回はサンゴ水槽の仲間達を紹介したいと思います。



皆さま、良い休日を!!