今年、2016年のシルバーウィークは9月17日(土)〜19日(月)までの3連休、そして22日(木)に祝日という、昨年の5連休と比べ、やや盛り上がりに欠ける連休となってしまいましたが、そんな最初の3連休を利用して久々に車中泊の旅に行ってきました。


ちなみに、このブログは日記、そして自分自身への備忘録というスタンスなので、今回も長文ですよ(笑)



9月16日(金)

この日は普通に仕事ですが、今夜の出発を予定していたので急いで帰宅。


今回は7歳にして自称インドア派(笑)の甥っ子を連れ、アスレチックを中心とした『楽しく身体を動かすことが出来る遊び』をさせよう!という計画です!


当初は自分の中で、VCOSSの静岡メンバーであるやすさんを訪ねて飲み会というのを計画していたんですが、妻と予定を話し合った時、台風16号の予想進路が19日(月)に静岡に最接近していたので(予報円では上陸の可能性も…)、これを避けようと行き先を信州方面に変更しました。



帰宅後すぐに支度をし、信州方面はFFヒーターの稼働もあるだろうと、ハント号の後ろに積みっぱて吹出し口を塞ぐように置いてあったキャンプ道具を下ろしたりポータブルトイレの準備をしたりと、思いの外準備に時間がかかり、21時半過ぎにいよいよ甥っ子を迎えに出発!

{60C9C151-D2BB-477E-ABFD-7339758A870B}


途中、コンビニで夕飯を買い、走りながら夕飯を済ませ(さすがに走行中危険なので一口サイズの巻き寿司にしましたよ)、眠っていた甥っ子を父親が抱っこしてきて車に乗せ、22時半頃に本日の車中泊地に向け再び出発!


そして到着したのは上里SA。

3連休前日のせいか、25時過ぎなのにかなり混んでます…

{069F9B37-FCB7-4F9B-AFF5-EB49F387C3E6}


軽く1人で飲んでから25時半過ぎに就寝…zzz





17日(土)

朝から甥っ子は絶好調(^^;;



7時に目覚ましをセットしたのに、6時過ぎには妻を起こし、はしゃぎながらお喋りする甥っ子の声で起こされました(;^_^A


…と、ここで問題発覚!!

大変な事に気付きました!!


昨夜、父親が抱っこして車に乗せた時、靴を乗せるのを忘れてたんですっΣ(゚д゚lll)

自分たちも全く気付きませんでした!


とりあえずトイレや歯磨きには妻のサンダルを履いて、すり足で何とか行けるんですが、ずっとこれでは不便だしアスレチックでも遊べません…


かと言って戻るには走り過ぎました…

そこで、先ずは靴を買う事にします!


…と、その前に朝食ですね♪

{782D9B73-E666-4344-8745-677D1E4DB625}


なるべく車内のスペースを取らないように、シングルバーナーを使いホットサンドを作って食べました。


朝食の後、お店がオープンするにはまだ早いので、車内で少しマッタリ過ごし、9時半過ぎに軽井沢アウトレットへ向かいます!


そして、普段履きにクロックスと、アスレチック用に靴を買い、すぐにアウトレットを後に…

{DB422A64-A1FD-4025-BAEE-35F046326CC6}


一つのうっかりが、大きな出費(かなりお安く買えましたけどね)となってしまいましたが、これは父親が前もって甥っ子にかかる費用として預けてくれてた分で賄えたので助かりました(^^;;



さて、靴も手に入れたので、コンビニ飯を買って…

{3DEE4240-7C76-4B14-86D7-F1A2C52EDA2E}



いよいよメインイベントのアスレチックへ!

{117C7754-24AF-4035-8A10-3A802B444A6C}

車内が散らかってるのでボカしてます(笑)



そして到着…

アスレチックといっても、『湯川ふるさと公園』という軽井沢町にある規模の大きな公園にある、地元の人たちが週末子どもを連れて気軽に遊びに来るような規模の小さなアスレチックなんですが、晴れ間はこの日だけしか期待出来ず、この後の予定を考えるとココしかありませんでした。


でも、なんだかんだ言っても子どもが遊ぶには十分な感じでした(^o^)

{467263B5-B055-43FE-897F-383BFC444C33}




そんな束の間の晴れ間、レジャーシートを敷いてピクニック気分です♪

{187E1BBF-DE5F-45AF-8341-0E6947B13A63}


甥っ子の弟たち(ぬいぐるみ)も連れてきてます…(^_^;)

それぞれ、シロちゃん、北野リラックマ、海老名リラックマ、…あとテディーベアはクマちゃんだったかな(^^;;?


どうやら上のお姉ちゃんが留学で居なくなってしまい、1人で寂しいらしく、お姉ちゃんの代わりなんだそうです(笑)



お昼を食べ、アスレチックで遊び、川沿いの遊歩道を探検し…

{B7B4F437-38B4-4E49-974F-2B27C3848041}



15時過ぎに公園を後にします…




その後向かったのはこちら↓

{09CDE01A-E59F-44A1-A16F-F56C91A0BEC6}

ご存知かーいんてりあ高橋さんです♪


途中から雨が降り始め、着いてすぐに豪雨に…

そんな悪天候の中、広報担当のKさんに予めお願いしていた修理をサクッとしていただき、すぐに出発!
(Kさん、いつもありがとうございます!)

あ、ちなみにこのKさん、キャプテンスタッグのアンバサダーになったようです。
おめでとうございます(^O^)/
最初の『Kさん』の部分にリンクを貼りましたのでクリックして確認してみて下さい♪


さて、信州と言えば蕎麦!
蕎麦と言えば戸隠…という訳じゃありませんが、前回も行って美味かった極楽坊さんを再訪。

ここは、かーいんてりあ高橋のY部長オススメのお店でもあり、今回も名前を忘れてしまったので再度Y部長に聞いちゃいました(笑)

17時半ラストオーダー18時閉店なのに、到着が17時半近くなりそうだったので、念のため長野市内から電話すると、おかみさんがとても親切な方で、カーナビの案内とは違う行き方まで教えて頂き、私たちが到着するのを待っていてくれました。


そして予定より少し早く到着!

自分は野菜天ざる、妻は海老天ざる、甥っ子はざるそばと、とうもろこしの天ぷらを頼みました♪

{E724DDE0-4BAB-4D5B-8ED6-89DD62D3B091}


ここでは軽く2口分くらいの量を1ボッチとして一山にしてあり、5ボッチで1人前なんですが、甥っ子は1人で1人前5ボッチを完食し、とうもろこしの天ぷらもほぼ1人で完食してました!
蕎麦好きの甥っ子も絶賛の美味さでした!


こうして美味しい蕎麦で夕飯を済ませ、次は温泉に向かうことにします。


約30分走って到着したのがむれ温泉天狗の館


こちらの入口では天狗がお出迎えしてくれます♪

{AB03AEED-020A-4E8D-8927-2B56DD2B6DF0}


小雨が降り、気温も下がって少し冷えた身体を温泉でゆっくり温め、車に戻ったあと、今夜の車中泊場所を検討します。

その結果、トイレも積んでるし、このままここで車中泊させて頂くのがベストでは?という事になり、受付にいた男性に相談したところ、「わかりました!どうぞ、大丈夫ですよ!」…と快諾して頂けました♪

多分30代くらいの若い男性でしたが、この方が責任者だったんですね♪


ちなみに、ここの温泉施設ですが、すぐ近くでオートキャンプ場も経営されているそうで、本来であればそちらをご案内させて頂きたいところですが…という事でしたので、次に来た時は是非そちらを利用したいと思います(^O^)/

とにかく、とても気持ちの良いご対応でした!



さて、こうしてご好意に甘えて駐車場で車中泊させて頂き…

{B1F83A50-C114-4EEA-9885-7B56AE82DA1E}




迎えた次の日、18日(日)


やはり外は天気予報どおりの雨…

仕方なくこども忍者村は諦め、偏頭痛持ちの妻が、頭が痛いというので近くのドラッグストアを目指します。


ダッシュボードには甥っ子の弟たちが…(;^_^A

{DBBFD6B2-6C30-4A36-8097-816E2142B2EF}



ドラッグストアがオープンするまで今朝もホットサンドで朝食を済ませます。


自分で作らせてみました♪

{B5EE3FED-20AC-4AEB-B0FF-C1C7F7A16A72}


こんなん出来ました〜

{E50620D4-8CAB-4B31-A8A9-B1E0A01B412A}


その後、無事に頭痛薬を買い、100均で買い物も済ませ…

{8CBD430E-5DDE-4EBD-BE6E-4103E68B8C28}


安曇野へ向かいます♪



そして安曇野ICで高速を下り、お昼は甥っ子リクエストのモスバーガーでお腹を満たし、『安曇野アートヒルズミュージアム』


徐々に雨脚も強くなってきたので、室内で何かを体験させようとスマホで検索し、ガラス制作体験が出来るそうなのでこちらに来てみました!

{14E82431-ECD8-44A2-AE87-166FD99E820C}


雨のせいか、かなりの賑わいで、30分ほど並んで受付を済ませ、いよいよ制作です!

{3B528476-B673-4282-8677-FD960CAC1A5F}



今回はすぐに体験できるネームプレートに挑戦!
(制作開始まで1時間以上待つものもありました)



ガラス製のプレートに、細く砕かれたカラフルなガラス片や細いガラス棒のようなものを乗せて糊付けして預けておくと、後日、高熱でガラスを溶かして一枚のプレートにして送って頂けます♪


ちなみに、完成例はこんな感じです↓

{7CC02D2F-8971-4975-B673-465990840614}



送られてくるまで10日程、どんな風に出来上がるのか楽しみです(o^^o)



さて、体験が終わり、時計を見ると16時半を回ってましたので、本日のP泊地道の駅こぶちさわに向かい、辺りが暗くなってきた夕方に到着!

すぐに併設のスパティオ小淵沢で入浴、夕飯を館内のレストランで済ませ、そのまま車中泊…



翌朝…19日(月)

外は小雨が降っています。

周りには同じく車中泊しているキャンカーが沢山いますね〜♪

{E3D03306-B632-4947-B050-DE71D754C464}


{A6778DFD-3D71-4F17-98F8-9D792D64D69D}

相変わらず、ここでの車中泊はテンションが上がりますね〜!

さすがキャンカーの聖地と言われるだけあります♪


そして、今日もまた車内で…

{C7866299-0549-41F5-8220-570DE4799FBB}



ホットサンド(笑)

{868E6AC8-4A44-47D3-9727-454596D9E063}



朝食を済ませると、さっさと出発!

そして向かったのは、今回の旅の最終目的地、シャトレーゼ白州工場


工場見学をしつつも…

{1D9EEDF6-65D8-4DDE-854E-A3F23BD89A9D}



目的はもちろんアイスクリーム食べ放題!

{FA1B2180-A609-44CA-83E1-BE200C5039BA}


これで2回目になりますが、相変わらず人が多いですね(;^_^A


食べ放題アイスの一部ですが…

{A7A3A506-14B4-4B8C-97A9-F241D7B39035}

{A555671B-D717-4524-806C-5F81D62FD836}

{09C5DBB4-68EF-4517-BE25-DA09ADE461F4}

{BA40FCD2-F8DB-4D19-98BE-8BD33459FEA0}


それぞれ上にあるお値段は箱入り購入した場合の小売価格のようです。


自分は5個食べましたが、ブロ友ひろっちさんがオススメのコレ↓

{A1858617-D93A-4541-8EEF-604504B20065}

たい焼き最中が一番美味かったです!

もちろんお代わりしちゃいました(o^^o)v
(ひろっちさんは10個は食べるそうです…驚)



甥っ子のお気に入りは、ぶどうだまアイス♪

2個食べて「おっぱ〜い」だそうです(笑)

{243FB97D-F821-4B5C-B174-62062FD6A1EC}


で、ちょっと入れてみてご満悦…笑

{93E9DF22-6E55-43C5-8DB4-3366C7BD805C}


こうしてアイスをたらふく食べて、今回のミッションを全て終了し、帰途に就きました…


帰りはもちろん大渋滞に巻き込まれましたよ…(ー ー;)

{8421505A-87F3-4A69-9CBC-704630CE7043}


その後、17時前に甥っ子を無事送り届け、18時頃帰宅♪


こうして初日以外は天気に恵まれず、予定どおりとは行かなかったものの、楽しく充実した旅が出来ました!




さて、次はあの予定に乗っかれるかな〜(^o^)?