京女JAZZシンガー藤田佐奈恵の日々 -1824ページ目

満員御礼 サテンドール

本日お越しいただきました皆様、ありがとうございましたっニコニコ

来れなかったけど、お花やメッセージを送っていただいた方もありがとうございましたっアップ

こっそりおめでとうと気持ちを送ってくださった方も届いていますよ。ありがとうございましたっキスマーク


そして、素晴らしい演奏をして盛り上げてくださった大井貴司 (Vib)カルテット

満席の店内を必死で切り盛りしてくれたお店のスタッフ、そしてサテンドール、MT企画

他店のお知らせにもかかわらず、快くフライアを置かせていただいたほかのJAZZクラブ


ありがとうございましたラブラブ!本当に感謝でいっぱいです。




一生懸命並べてみました。

いただいたお花やプレゼント、とても嬉しかったです。

テーブルにあふれそうです。胸がいっぱいです




本当になんとも言えない気持ちです。

私は幸せものです。



もっともっと応援してくださる気持ちに堪えたいです。

そして、もっともっとスウィングして気持ちよくなりたいです。

来ていただいた方にも、もっと気持ちいい時間を提供できるようになりたいです。

もっとしっかり準備して、もっとクオリティをあげたいです。

コンディションも常にいい状態でいられるようにしたいです。

まだまだ課題がいっぱいですしょぼん





でも・・・・・・それはとーりあえずーパンチ! 今日は置いておいて・・・・・


だって誕生日は感謝する日だからクラッカー


産んでくれた母に、育ててくれた家族や先生に

支えてくれる友人に、応援してくださる方々に

過去のかけがえのない全ての時間に

人生に精一杯挑んできた昨日までの自分に(いや・・・まだまだな日のほうが多いかもしれないが・・・)




とにかく自分誕生日おめでとう!

イエーイ♪ありがとう!



出来ればハッピバースデイの歌を口ずさみながらぽちっとしてください

サテンドール1周年そしてバースデイ・イブ

さて!いよいよ、本日4/10はサテンドールの出演です。


同店1周年記念そしてバースデイ・イブ


となると、もう満席でお席がご用意できませんと、いうはずでしたが、

まだ、少し余裕があります。

ぜひ、応援していただけたら、と思います。



「佐奈恵さんの声には大井さんのビブラフォンが一番合う」


といわれたことがあります。





(2007年4月10日 サテンドール 大井貴司(Vib) とのショット)






それは本当に光栄な言葉です。

なぜなら大井さんのバイブの音色は、本当にゴージャスでめちゃめちゃスウィングしています。

そしてなんとなく優しくて、風景が浮かんできます。とにかく一流のプレイヤーなのです。

セカンドセットに演奏される恒例の「ルパン三世のテーマ」


これは本当に興奮します。

ルパンファンにはたまらないようです。ルパンファンじゃなくても、かなり興奮します。

(その後歌うのが正直厳しいくらいです)



というわけで明日は少し久しぶりに共演できるので、楽しみです。


明日はなんと新曲も披露します。


・黒のオルフェ(ポルトガルバージョン)

・Moonlight in Vermont 



久しぶりの曲も歌います。

もちろんいつも歌ってる曲も歌います。

自分のために「ハッピバースデイ トゥー ミー」も歌います!


どうぞ皆様にお会いできますように。



サテンドール出演1周年&バースデイイブ
★4/10(木)六本木サテンドール
19:15~23:00
大井貴司(vib)田中裕士(P)沼上励(B)山下暢彦(D) 
前売チケット\2,200  
飲食代が10%引きになりますチケットはメールで

http://www.leglant.com/satindoll/
港区六本木4-11-5 Annexビル 4F TEL03-3401-3080

♪♪サテン初出演で大ベテランの大井さんグループ初めて依頼した勇気ある私。
1年間で共演も重ねました。ぜひ1年の成長を聞いていただきたいです♪

※ご予約のご連絡は藤田までを願いいたします





「行くで~」もしくは「行けへんけど応援してんで~」の気持ちをぽちっとしてください







得意料理は目玉焼き

得意料理は何ですか?


と聞かれると結構困ります。

なんでもそれなりには作りますが得意というほどのものはあまりないです。

まあ、お好み焼きとか、たこ焼きとかはさすがに関東人には負けませんが・・・。


料理に関しては最少の労力で最大の効果をモットーとしているので、

小さいものを丁寧にチマチマ作ることや凝ったものを作るのは好きではありません。

おおざっぱで栄養バランスのいい料理が好きです。

野菜スープとか野菜いため、煮物やおでん、ひとつの鍋ですべて収まる料理がいいです。

あ、それでいうと去年のクリスマスに初めてつくったパエリアは鍋ひとつで納まる料理ですね。

パエリアが得意料理だとちょっとかっこいいかも。(今日からそういうことにしようかな)



で、一番の得意料理、を言うとなると・・・


得意というか、かなりのキャリアのある料理があります。





それは目玉焼きです






なんと小学校1年の時からほぼ毎朝作っていました。

(4月11日で18歳になるので、10年くらい?ですか)


当時、母が乳腺腫という病気になり、寝てることが多く、妹と兄と私だけで朝は食べなくてはいけませんでした。

比較的、朝に強かった(当時は強かったのです)私は、一番に目を覚ましては、目玉焼きとトーストとホットミルクを作って、


「出来たよー、おきてー」


と、兄と妹を起こして食べさせていました。


学校から帰ったらお米を洗うのも私の役目でした。

いつも具合の悪そうな母の役に立ちたかった。(なんて健気得意げ


(そうはいっても夕飯は毎日母が作っていました。具合が悪い日も無理して作ってくれて、

幼少のころに出前やお惣菜を食べた記憶はほとんどありません。

そう思うと主婦ってホント365日無休なんですね)



小学生ながら、兄妹が飽きないように目玉焼きの焼き加減も日々変えたり、

しょうゆにしたり、ケチャップにしたり、塩コショウだけにしたり、

時にはスクランブルエッグやゆで卵にしたり、

毎日工夫をする、というかなり高度スキルをもっていました。




というわけで、今日の日記は、いかに私が幼少のころから母思いでいい子だったか

そしていかに料理上手か(どこが!)というアピールでした。ちゃんちゃんべーっだ!








「あんたは健気や~」の気持ちをぽちっとしてください