京女JAZZシンガー藤田佐奈恵の日々 -1829ページ目

中学のころの思い出はバドミントン

中学生のころはバドミントンに燃えていました。


少し前の日記でちょこっと書いたこともありましたが、

(過去日記 http://geocities.yahoo.co.jp/gl/sanae_fujita/view/20071226

結構ハードにやっていました。

土日も練習に行ってたし、試験前以外は毎日練習していました。

わりと強い学校で、市の大会でもいつもシード校で団体選はいつも上位でした。

私も、個人選でシングルでベスト16位になったこともあります。(自慢するにはちょっと微妙な成績)

音楽以外で夢中になったのは、もしかするとバドミントンだったくらいかもしれません。



私自身忘れていて、大人になってあるとき、友達に聞かされた話


ある日、顧問の担任と私たちは衝突したそうです。

とても熱心でいい先生だったのですが、そのときの私たちの意見と違ったようです。


「先生むかつくわ!なんでわかってくれへんの!!もう明日から部活いかんとこ!!」


と一緒に先生とやりあった、友達に言い放ち、ぷりぷり怒って帰った。(そうです)






翌日の放課後

私が教室にいないので、「まさかな~」と思いながら体育館を覗くと、そこには









ラケットをびゅんびゅん振って、一人、素振りする私の姿が・・・・。


体育館を覗く友達二人の姿を見つけて


「あんたら、何してたん?遅いやんか。早く支度して打ち合いやろうさ」


と言い放った(らしい)



「え~、だって、ふうこが明日から部活いかんとこって言うたやんかぁ~」


と反論すると


「え?そうやった?そんなん言うた?

・・・・・。ま、いいやん。とにかく早く支度してやろうさ」



と全く取り合わなかったそうです。

確かに、たいていのことは寝ると忘れるのですが・・・。ここまでひどいとは。


そして、このことは何年間も全く私の記憶にはありませんでした。

2年くらい前に、友達に笑い話で聞かされました。


今もあまり変わってないかもしれません。

寝るとリセットということは、にわとりよりは頭がいいです。(にわとりは3歩歩くと忘れるそうですから)




というわけで、バドミントンに興味を持った方は、ぜひお友達や家族や恋人と、遊びでもバドミントンを楽しんでください。

もし本気でやりたい人がいたら、私に連絡くださいね。

サークルで一緒にやりましょうチョキ



とてもわかりやすいバドミントン講座のwebを紹介します♪


バドミントンと健康づくりの広場』http://www.hmabad2.net/index.html



今井浜東急リゾート キャンセルのお知らせ

今井浜東急リゾート キャンセルのお知らせ




今週木曜に予定しておりました今井浜東急リゾート feat小池純子(PF)

はホテル側の都合により、急遽キャンセルとなりました。


スケジュールをみて、万一ご予定いただいてた方がいらっしゃいましたら、本当に申し訳ありません。



また、露天風呂でふ~ちゃんと小池さんの入浴シーンの画像を楽しみにしていた方がいらっしゃいましたら、そちらも大変申し訳ありません。

ただ、こちらの件に関しましては、たとえ、実現したとしても画像のアップはありませんでしたので、どちらにしても叶わぬ夢でしたのでご了承ください。







急なキャンセルは、災害や台風、あるいは急病など、どうしても行くことができないor営業できない

でなければ、双方あってはいけないことだと思います。

今回は本当に残念です。


小池さんにも急なキャンセルになってしまい、大変申し訳ないです。


というわけで小池さんとの共演もまた、近いうちにスケジュールしたいと思います。お楽しみに♪



大好きな小池純子(Pf)さんhttp://www2.tbb.t-com.ne.jp/juntum/


JUNKO KOIKE quintet  Uh Huh 買ってね♪


お母さんとすっきやっき♪

今日はすき焼きを食べました。


実は去年、セバンスズキさんの講演会@新宿御苑に行ったのですが


(詳細は過去日記にて

http://geocities.yahoo.co.jp/gl/sanae_fujita/view/20071105 地球と共生する暮らし)


そのときに見た資料に
同じ平米で食物が何人に行き届くかの比較がありました


米=42人 牛肉=12人 (確か



それ以来、肉より魚や野菜、そしてもっともっと米を食べようと思い、実行してきました。


だからお肉は野菜を食べる時にすこーしだけ使うようになり、ほとんどのメインは魚に代わりました。

たまにお肉をメインで、たとえば焼肉やバーベキューなんて食べようとすると、ほんのちょっとで、すぐにおなかいっぱいになります。

なんてエコでしょう。菜食主義にならなくても、十分エコです(と自己満足 笑)


私のそばに引っ越してきた母と、ほとんど毎日お昼は一緒に食べていますが、たまにはお肉も食べたいのではないかなぁとちょっと申し訳ない気持ちもあります。

さらに言うと本当は夕飯を毎日一緒に食べてあげたいのですが、仕事が夜で、休みの日も付き合いやら、勉強のためにライブ鑑賞やら、バドミントンやら、なんやらかんやらで、なかなか母と夕飯を食べる時間がとれず、親孝行が満足にできないでいます。

母は夕飯を近所のお友達と一緒に食べたり、近くのなじみの居酒屋にいったりしています。


悪いなぁと思って、たまにはお家で「母と夕飯を食べよう!そうだ、今週末は仕事も予定も入ってない」


そう思っていた矢先

お客様から差し入れのおにくをいただきました。



「おかあちゃんに食べさせてあげてね」



なんて優しい一言でしょう。


というわけで今夜はすっきやっき~を母と一緒に食べることができました♪







母はおいしいものを食べるとき


「ん~~♪ん~~~♪」とうなります(笑




「もつ鍋 元気」 http://www.leglant.com/genki/  のおじや

をまねしてすき焼きの後におじやを作ってみました。

トロトロ卵とあえていただきます。


「おいしい、おいしい」と母も上機嫌

おかげさまで親孝行できましたニコニコ





人見知りの激しいシノは今だに母に心を許していません。

部屋のそとから、そうっと様子を伺います。


というわけで今日は良い日になりました。