旦那さんのお盆休みとともに

お料理を休んで

出かけ先の土地の食事を楽しんだ

an rikacoです。

 

 

 

 

こちらで伝え始めた

【あげまん道】

 

 

 

個人的にメッセージを頂いたりして

好評だったので

喜びながら

シリーズ化しようと計画中です照れ飛び出すハート

 

 

 

そして今回は

第2回シャンパン

 

 

 

 

 

質問です。

 

 

「タイトルの♡♡に

漢字2文字を入れて下さい

 

下矢印

下矢印

下矢印

下矢印

下矢印

 

答えたかな?

 

 

 

それは!

 

「世話をしすぎてないかい?」

 

 

「世話を焼きすぎてないかい?」

 

 

 

 

私がしてあげなくちゃ。

 

 

私がいないとダメなの。

 

 

私がやることなの。

 

 

 

これほんと?

 

 

相手は

大人の男性だよね?

 

 

学生じゃないよね?

(学生でも世話をしすぎは必要ないと思う)

 

 

 

お世話を焼いていて

最初は感謝されるかもしれないけど

 

 

それが当たり前になると

感謝されないどころか

しないと

「足りない」と思われる。

 

 

自分でできることも

やらなくなる。

 

やってもらうのが

当たり前になる。

 

 

わーーーー

ダメンズの出来上がりーーーガーンガーンガーン

 

 

 

 

 

世話をしすぎている人って

自分では気づかないかも・・・

 

 

 

そんな人は

下記のことが当てはまらないか

チェックチェックロケット

 

 

 

恋愛が

なかなかうまくいかない

 

 

本命の彼女になれない

 

 

結婚の話が出ない

 

 

 

とか。

 

 

じゃあ

どうしたらいいの?

 

 

 

それは♡

 

 

「世話をしたくなったら

それを自分にしてあげる♡」

 

 

 

もうこれ!!!

 

 

 

彼や旦那さんの世話をしたくなったら

私にそれをしてあげる。

自分のお世話をする。

 

 

この基本をやってみる。

 

 

 

 

 

 

彼や旦那さんのお世話をしなくなったら

フラれちゃう。

ダメになっちゃう。

 

 

と心配になったら

 

 

「それホント?」

 

 

と自分に何度も問いかけてみる。

 

 

 

お世話慣れしていた

彼や旦那さんを

しっかり普通に戻してあげよう。

 

 

これも

あげまんの第一歩です♡

 

 

 

 

 

 

 

お久しぶりに東京対面❤️ぜひ

 

 

 

 

【期間限定メニュー】

こちらから確認できます☆

 

 

 

以下、バナーはURLリンクがついているので、押すと飛べます♡

 









 

 

 

 

フォロー登録をお願いします♡
読者登録してね