こんにちは! 愛知県豊橋市で、アイシングクッキー、リボンアクセサリー、タイ料理、マカロンアート教室の《Clock~クロック》を開講している、さおりです!!


今日はクッキーとかタイ料理とか全く関係ないお話し。
我が家には、子どもが3人います。
8・4・2歳で、女・男・男です。



そりゃぁもう、毎日が戦場にいるかの様に大騒ぎで、この夏休みは、ほぼ
「やめなさい!!」
「痛い事しない!!!」
「静かにしなさーい!!!」
をエンドレスリピート。


私が子どものころ、夏休みって短いよなぁ…あっという間に終わっちゃうもん…と思っていた覚えがあるのですが、大人になり、母となった今なら分かる。


これ以上は、無理っっっっ!!!



と、母の体感では永遠にも思える長い夏休みですが、我が娘は、子供の頃の私と同じ様に、「もう終わっちゃう…」と感じる様で、今になって、あれやりたかった!これやりたかった!!ココ行きたかった!!!と言い出しました(爆)

夏休みの思い出作りに付き合ってやりたい気持ちは山々ですが、主人は帰任後何回目かの海外出張中ですし、何より彼女まだ夏休みの宿題が終わっていません(゚Д゚≡゚Д゚)


あとは夏休みの日誌が数ページ残っているだけですが、ここに来るまでが長かった…(笑)
読書感想文に始まり、ポスター、貯金箱製作などの大物には、母強制参加させられていました( ´△`)

今日が登校日だったので、もうほとんど提出してしまったのですが、まだ手元に置いてある貯金箱を…
{C962F1A7-063B-4703-8F3D-157553699100}
プラスチックカップを大小組み合わせて、それを軽量紙粘土で肉付けした、ケーキ型の貯金箱です。
クリームの部分も紙粘土で、水を入れてよく練って柔らかくした物を、生クリームを買った時についてきた絞り袋と口金で絞りました。

娘は最初こそノリノリでしたが、すぐに滑らかにならない軽量紙粘土に嫌気がさしたのか、よそ見ばかり(╬ ಠ 益ಠ)

私がせっせと作り、最後に娘にクリームを絞らせて完成させました( ̄▽+ ̄*)



夏休みの宿題は、
7割位が母の宿題だと思う…