台風7号が、日本列島の東側を北上して、

 本州には上陸しないまま北海道に初上陸という珍しいコースを進みました。

 東海地方はにわか雨が降る程度でしたが、

 曇っているのに35度超えの気温と高湿度に、

 人間はテンション低めになってしまいます。

 
 植物達は、そんな環境がまんざらでもないようで、

 お世話をしていると元気が貰えます。


 スイレン鉢の中は、温帯スイレンとウォーターダイヤです。

 この数日で葉や株が殖えて、色つやも良いです。

 





 ブーゲンビリアは、じりじり照りつける南の陽が大好きなようで、

 お花が次々に咲き続けます。







 東側の家と西側の家の間に、

 鉢や道具を置く棚を置いているのですが、

 少し前から空き間を植物の退避場所にしています。

 乾燥や直射日光を嫌う観葉植物や山野草等です。





 ここの温度にも馴染めない植物は、

 更に東側や北側の通路に移動させます。


 おまけの写真はヤマホロシの紫の花…

 





 子宝草を切り戻して、茎の根元で咲いた未発達な花…







 気持ちよく伸び始めたタッカ・シャントリエリの蕾…







 植物が好きと思うのだけれど、

 動物や鳥や虫も好きだし…

 幼い頃から振り返ってみると、

 ずっと自然や生き物が好きなんだって気付きました。(*^_^*)




にほんブログ村