それは昨年秋
本屋で、うっかり立ち読みした本と出会いを果たしたのだった

photo:01




あな吉さん…?といえば
昔、母からもらった料理本のイメージが強く、
「手帳??」って感じだったんだけど


主婦になる前は手帖フル活用だった私
使えていない最近の自分になんだかなーと思っていたのと
家事が思うように進まない様がこの本のあるある劇場すぎたのと(滝汗)


でもこの手帖セット、なかなか入手できないA5版の上に、
バインダー+穴あけパンチで結構な出費になる。。。


そこで、手持ちのB5版手帖のウィークリーに、
やることを書いた付箋をペタペタ貼り付けるところから、真似してみた。




そしたら


あらあらー
やりたくなくて溜まっていた家事がサクサク捗る!





ここまで効果があるんだったら、全部マネしてみよう!


…と、件の本屋であの本を買い(今更←)、
えっちらおっちら、材料を揃えて作ってみたのです。




私が誰かの著書に触発されてその通り実行するってのは、

・齊藤孝さんの『三色ボールペンで読む日本語』
・藤沢優月さんの『夢をかなえる人の手帳術』

以来、3人目のことですよ。!!




そんなこんなで
あな吉さんの手帳術を真似てみてから、半年くらいが経ちました


ありがたいのは
家事を、着実にこなせるようになったことか

病み上がりだったこともあり、日中ダラダラ寝ていることも多かった以前の私

一週間でこなす家事を決めて
それを書いた付箋を作って、ペタペタ貼って
できたら剥がして…

あら、いつの間にか、習慣になっているじゃない!


生活リズムにもメリハリがつくようになったなーと思います






こんなことを書き連ねていたのは
来週、この手帳愛好家さんで集うオフ会に参加するので
その前に、自分にとっての手帳ってどんなんだったかなー?と、振り返っておきたかったから。


めんどくさくてお手入れもサボり気味な私の手帖ですが(汗)、
こいつが私の世界を拡げてくれるきっかけとなるなら…!

ちょっと、楽しんでこようかなと思うのですよ。