今日もご訪問ありがとうございます。

 

やわらか整体サロン「armoiseアルモワーズ」代表/子宮ビューティマスターの髙橋啓子です。



そろそろ関東も梅雨入りでしょうか?あめ


栗丸とお散歩中にみつける紫陽花が綺麗キラキラ





梅雨は「湿」の季節。

中医学では湿気が体内に入り込むことで様々なトラブルが起きると考えます。




実は一年のうちで最も体調を崩しやすい季節なんです。




「湿」は消化器系、中医学での「脾」を弱めます。


「湿邪」に侵されると頭が重い、口が粘る、痰が出る、みぞおちのつかえ、浮腫み、食欲不振、吐き気、腹痛、軟便、身体が重い、貧血などの症状が出やすくなりショボーン


湿は下に溜まる性質もあるので脚が浮腫んだり気分も落ち込みやすくなってしまうこともガーン




元々胃腸が丈夫でない方は要注意上差し

「脾」に湿が溜まらないように健胃作用・利尿・利湿作用のある食材を上手に摂りましょうナイフとフォーク





・緑豆:身体の熱を冷まし暑さを鎮める。水分代謝の向上、解毒作用があります。


・枝豆:胃腸を丈夫にし気を補う。利尿作用があり浮腫みの解消に良い。




・小豆:利尿作用があり身体の熱を冷ます。解毒作用もある。


・ハト麦:水分代謝を良くする。胃腸の機能を高めて下痢を止める。身体の余分な熱を冷ます。


・とうもろこし:胃腸の働きを調節し水分代謝を良くする。気も補う。


・冬瓜:身体の熱を冷まし水分代謝を調節して浮腫みを取る。老廃物を出す。イライラを鎮める。


・ワカメ:身体の熱を冷まし身体の中の余分なものの排泄を促し、シコリを和らげる。利尿作用がある。


・青シソ:身体を温め発汗によって初期の風邪の回復を早める。気の巡りを良くする。胃の機能を調節する。


・アボカド:胃腸の機能を高めて気を補う。便通を促す。


・スズキ:胃腸の機能を高める。水分代謝を良くして血を補う。


・カツオ:気と血を補う。胃の働きを高める。腎に働きかけて生殖・発育などに関わるエネルギーを充実させる。




・桃:身体に必要な水分を補い腸を潤す。血液循環を良くして消化不良を解消する。気と血を補う。





私が好きな食材ばかりキラキラ

旬の食材からエネルギーをいただいて
梅雨を元気に過ごしましょう音譜音譜




女子の心も身体もまるっとケアする整体師

髙橋啓子でした口紅

ベル「更新情報はこちらから受け取れます」

 

 
  ♡心・身体・魂を癒やす  やわらか整体サロン armoise(アルモワーズ)♡
 
【住所】 東京都渋谷区本町(都営大江戸線 西新宿五丁目駅 A2出口から徒歩7分)

 

【定休日】 日曜・月曜

 

【営業時間】 10時~19時

 

冷え性・不妊・妊活・ベビ待ち・生理不順・生理痛・PMS・月経前症候群・子宮筋腫・子宮内膜症・卵巣チョコレート嚢腫・子宮ガン・異形成・子宮腺筋症・多嚢胞性卵巣症候群・PCOS・肩こり・腰痛・腰椎椎間板ヘルニア・食事療法・よもぎ蒸し・オステオパシー

 

  香水楽天で買える  啓子の愛用品を

楽天ROOMにまとめていますアイシャドウ

↓↓↓

 

 

髙橋啓子のInstagramはこちら
フォローもいいねも大歓迎です音譜音譜
 
 
■現在募集中の施術・講座
■メニュー・料金

虹【施術】メニュー・料金・キャンセルポリシー

虹【セミナー&講座】メニュー・料金・キャンセルポリシー

 

※出張講座のリクエストも随時受付しております。お問い合わせくださいませ。

■お問い合わせ

hemiunu09☆yahoo.co.jp

(☆を@に変えてお送りください)

 

PCメールアドレスからお申込みください。

携帯メールですとトラブルの原因になり、届かない場合があります。

やむを得ず携帯アドレスをご使用の場合は受信設定をご確認ください。

 

通常、24時間以内に確認させていただいておりますが、それ以降でメールがこない場合は、受信設定を確認後に再度お送りいただくか、SMS(09036463120)LINE(ID:osteopath.keiko)へお送りください。

 

・お名前(フルネーム)

・電話番号

・ご紹介者様(いらっしゃる場合)

を必ず入れて頂きますようお願い致します。