今日の午前中は
中等科の方の女性袴のお稽古でした😊


生徒様の妹さんの成人式の振袖で練習✨
素敵な振袖ですよね💕





当時、生徒様と妹さんとお一人ずつに振袖を

お祖母様が誂えてくださったそうです❣️

お2人の事を大切になさってくださっていたんですね💕



振袖にまつわるエピソードは、

それぞれのご家庭にあり、

そんなお話しを聞けるのも振袖のお稽古の楽しみです♪

今回も素敵なエピソードでした✨



袴は裾除けを短めに着せる事から違います。





長襦袢や着物もそれに合わせて短めに着せ





半幅帯を結んで







袴を着せます







後ろ姿も大切で、

特に背中のフィット感に気を使います。




あと1ヶ月少しで3月。

3月になると卒業式ですね❣️


今は小学生の卒業式も袴を着られる方が多く、

着付師さん達はすでに予約で一杯です😅

ぜひ早めにご予約をお願い致します❣️



















着付け教室をお探しの方は

こちらのサイトでどんな所を基準にして

選べば良いかを確認してみてください。

全国のオススメの着付け教室も紹介されています↓





着付けは習わずに

着物の知識だけ知りたい方はこちら↓





2024年度の

バイオリズムセッションについてはこちら↓





生年月日から読み解く

一生分のサイクルを知っておくと

人生の大きな動き方が分かり

選択に迷わなくてすみます↓

『数字使い®️講座に関するご案内』数字使い®️としてご提供出来る講座やセミナーは下記の通りです😊ご興味ある方はお気軽にお問い合わせ下さいませ。☆ 数字使い®️基礎講座*毎日見ている数字から感…リンクameblo.jp



下記よりお気軽にお問い合わせくださいませ!

お一人様ずつの個人でご連絡が取れますので、
メールよりLINEの方が便利な方は下記からどうぞ!

 

 

友だち追加

 

 

 

お問い合わせ・お申し込み