昨日のブログにも書きましたが
初等科の生徒様が最後のお稽古の日でした❣️


2コマ残りがあり続けてお稽古しました。
1コマは名古屋帯の復習





1コマは浴衣のお稽古






彼女はまだ20代前半。

医学生なので6年制で来年卒業の

まだ学生さんです。


これからが国家資格の最終勉強に入るので、

その前に亡きお祖母様のたくさんのお着物を

活かしたいと着付けを習いに来てくださいました。


昨日で約3ヶ月間のお稽古でした。

遅刻も欠席もなく、

きちんとお稽古に通ってくださったので

模範生として3ヶ月であっという間に初等科を修了されました。


初めてご見学に来てくださった時から

感心する事ばかりでした✨


見学時に次回からお稽古に通う事を決め

お帰りになりましたが、

5分も立たないうちに

「本日はお時間を作っていただきましてありがとうございました。次回からどうぞよろしくお願い致します」

と、ラインが。

そしてこのお稽古後のすぐのお礼のラインは、

昨日までずっと続き、

一回も欠かした事はありません✨


ある時彼女に聞いてみました。

「こういう事はお母様に教えられたの?」


すると彼女は

「あまり言われた記憶はないですけど…

自分では特に気にしていませんでした」

と。


つまり彼女はそれが当たり前と言う事ですから、

私にだけでなく、

いつも誰にでも常にそれをやっていると言う事です✨


お稽古中も、

本当に素直で、

素直とはこういう事か!という見本のような

受け取り方でした。

ですから飲み込みも早く、教えた通りに覚えて

お着付けもとても綺麗です✨


だから進みも早く

試験も早く出来、

筆記試験もしっかり勉強して来てくださって

初等科では中々高得点は難しいのですが、

本当にほぼ満点でした✨



お稽古への姿勢がとても素晴らしい生徒様で、

着付け教室を10年やっていますが、

年齢関係なく、

ここまでお人柄も良くお稽古への姿勢も良い方は

初めてで、私の方がとても勉強させていただきました✨


さらに!

最後にもっと素晴らしい対応が❣️


昨日お稽古後ティータイムの後に、

大変お世話になりました、

とお菓子のお心遣いを頂戴しました。


アルバイトもしていなく、

お稽古代はお母様にお願いして出していただいていると聞いていたので、

「お母様が持たせてくれたの?」

と聞いたところ

「いえ、自分で買いに行きました😊」と。


なんというお気遣いでしょう💕


皆様お気遣いくださる方はたくさんいらっしゃり、

そのお気持ちは本当に嬉しく有り難いですが、

受ける側になるといろいろ感じたり見えたりする事があり、

せっかくお気持ちがあるのに

渡し方や渡す時期、シチュエーション、

言葉選びなどが残念な方が多いなぁと

思ったりします。

もちろん自分も含めてですが。


モノ自体ではなく、

モノは自分の気持ちを伝えるために

見えているものに自分の気持ちを託すための形なのに、それが伝わってなく、

単なる形だけを渡した印象になるって

もったいないですよね。

セッションでも40〜50代の方にこのお話しを良くします。


人間関係の構築の仕方や、

お稽古でのその都度のけじめの仕方などを

知らない日本人が多くなり、

冠婚葬祭などのマナー的な事もよく聞かれます。


それが20代前半の彼女は

当たり前としてサラッとされます。

50代になってもそのまま出来るのは

当たり前ですよね✨



お菓子にお手紙も付けてくださいました💕




ラインでもいつも短い文章ですが、

わかりやすく完結に、

気持ちが伝わる言葉で書かれますが、

お手紙もそうでした❣️



前半は抜粋しますが、

「ご指導ありがとうございました。

また、毎回お稽古の後にお茶とお菓子を出して頂いきありがとうございました。その時間もとても好きでいつも楽しみにしておりました。

ときには人生相談やアドバイスをして頂いたりと為になるお話しもありがとうございました。

着物教室に通おうと思い立ってからネットでいろいろ調べたのですが、最終的に杉山先生のところを選んで本当に良かったです。

短い間でしたがありがとうございました。

先生の益々のご活躍をお祈りしております。」


と書いてありました。

私も感心するお手紙の内容で、

こうしたら相手から好印象になるという事を

20代の方に教えていただきました✨

私はその歳では出来ていなかったと思います💦


H様、

こちらこそ本当にありがとうございました🙇‍♀️



物事の切り替え時のけじめの仕方や、

相手への感謝や思う気持ちの伝え方。

皆様出来ていますか?


終わり方ってとっても大切です。

始まりが控えているからです。

終わり良ければ全てよし

って言いますよね。

終わり方、終え方が上手な方は

次の始まりも良くその後も良い形になります。

でも、終え方が下手な方は

始めてもまた同じようになり

結局思い通りにはならないものなのです。



また、

モノを贈らなければいけない訳ではありません。

そこを勘違いしている方も多いのです。


せっかくモノを贈る気持ちがあるなら

その思いが伝わる贈り方や、言葉使い、

渡し方など。


思いがきちんと伝わるやり方で

自分勝手でなく、

お互いに気持ちよくなるような有効な形を

目指して行きましょう❣️















着付け教室をお探しの方は

こちらのサイトでどんな所を基準にして

選べば良いかを確認してみてください。

全国のオススメの着付け教室も紹介されています↓





着付けは習わずに

着物の知識だけ知りたい方はこちら↓





2024年度の

バイオリズムセッションについてはこちら↓





生年月日から読み解く

一生分のサイクルを知っておくと

人生の大きな動き方が分かり

選択に迷わなくてすみます↓

『数字使い®️講座に関するご案内』数字使い®️としてご提供出来る講座やセミナーは下記の通りです😊ご興味ある方はお気軽にお問い合わせ下さいませ。☆ 数字使い®️基礎講座*毎日見ている数字から感…リンクameblo.jp



下記よりお気軽にお問い合わせくださいませ!

お一人様ずつの個人でご連絡が取れますので、
メールよりLINEの方が便利な方は下記からどうぞ!

 

 

友だち追加

 

 

 

お問い合わせ・お申し込み