今日も着付けのお稽古でした😊

外は夏日💦
室内はそんなでもありませんが、
先日に続き、
この春誂えた小千谷縮を初おろしして
着てみました❣️





一昨日の浴衣の時と同じ細帯と三分紐。

長襦袢を着て帯留めを変えました✨





帯結びも変えています



やはり浴衣より小千谷縮の方が

落ち着いた印象になりますね😊

今年も暑くなりそうなので

すぐに着る機会がありそうです😅







お稽古は
中等科の生徒様の中間試験で
振り袖着付けの試験でした❣️


お嬢様が日本舞踊を習われているので、

先日も振袖を着せる機会があり、

実践を経験するとグッと技術が上がるので

それからの振袖着付けが

格段にお上手になられました✨✨


今回の試験も手直しする必要がほとんどなく
とても綺麗なお着付けで見事合格です✨
K様、おめでとうございます㊗️

着付師にスカウトしたいくらいお上手ですが、
本業のお仕事がしっかりあるので残念です😅

中等科修了に向けて頑張りましょう♪





















着付け教室をお探しの方は

こちらのサイトでどんな所を基準にして

選べば良いかを確認してみてください。

全国のオススメの着付け教室も紹介されています↓





着付けは習わずに

着物の知識だけ知りたい方はこちら↓





2024年度の

バイオリズムセッションについてはこちら↓





生年月日から読み解く

一生分のサイクルを知っておくと

人生の大きな動き方が分かり

選択に迷わなくてすみます↓

『数字使い®️講座に関するご案内』数字使い®️としてご提供出来る講座やセミナーは下記の通りです😊ご興味ある方はお気軽にお問い合わせ下さいませ。☆ 数字使い®️基礎講座*毎日見ている数字から感…リンクameblo.jp



下記よりお気軽にお問い合わせくださいませ!

お一人様ずつの個人でご連絡が取れますので、
メールよりLINEの方が便利な方は下記からどうぞ!

 

 

友だち追加

 

 

 

お問い合わせ・お申し込み