今日は毎月通わせていただいている
加藤ちえ先生のパン教室へ❣️

今月は酵母レッスンで
「黒ごま玄米ブレッド」

水分量を多めのギリギリにしているため
成型が中々難しく
私のは形がイマイチになってしまいました💦




が❣️味には変わりありません😊

玄米粉と黒ゴマを入れた生地は香ばしい香りで、

外側は少しパリっと、中はふわふわ😍



酵母レッスンは

パンに合うランチが付いたレッスンなので、

これがまた楽しみなんです💕


毎回すごいですが、今回は

玄米粉とたっぷりの黒ごまを入れた生地で作った香ばしいパンだけでも美味しいけれど、

そのパンに合うメニューを考えてくださってランチを考えてくださいます❣️

今回はサンドイッチにするためのメニュー😋

これがどれも絶品の美味しさ😍


デザートまで全てホテルランチのようなクオリティでした💕



以下が全体✨






オーブンで焼いたチキンは

照り焼き風でサンドイッチにぴったり😍






パンがメインのはずだけど、

他も豪華で美しい盛り付け💕

本当に素晴らしいです✨






トマトのクリームスープ

パンを浸して食べると絶品😋

作り方もちゃんと教えてくださり、

皆んな作ってみよう❣️と言っていました😊






カニとコンソメジュレ

これがまたすごい❣️

本当に美しいです!





そして自分でサンドイッチにして

いただきました♪

味噌とマヨネーズのソースがこれまた絶品✨

チキンもぴったりでかぼちゃのクリームチーズあえもはさんで、本当に美味しかったです😍






そしてデザートまで❣️

抹茶のオペラもケーキ屋さんのより美味しく、

ちえ先生のマカロン以外は食べない私💕

今日も食べられて幸せ😍

デザートのクオリティもプロ級です‼️





黒ごまブレッドは

私は宿題ありにしているので

もう一個分の生地をこねてお持ち帰りしました。


現在は冷蔵庫の野菜室で冷蔵発酵中✨

明日宿題として焼いてみます!


本日もいつものメンバーで盛り上がりました😊

ご一緒くださった皆様、

ちえ先生、ありがとうございました❣️




















着付け教室をお探しの方は

こちらのサイトでどんな所を基準にして

選べば良いかを確認してみてください。

全国のオススメの着付け教室も紹介されています↓





着付けは習わずに

着物の知識だけ知りたい方はこちら↓





2024年度の

バイオリズムセッションについてはこちら↓





生年月日から読み解く

一生分のサイクルを知っておくと

人生の大きな動き方が分かり

選択に迷わなくてすみます↓

『数字使い®️講座に関するご案内』数字使い®️としてご提供出来る講座やセミナーは下記の通りです😊ご興味ある方はお気軽にお問い合わせ下さいませ。☆ 数字使い®️基礎講座*毎日見ている数字から感…リンクameblo.jp



下記よりお気軽にお問い合わせくださいませ!

お一人様ずつの個人でご連絡が取れますので、
メールよりLINEの方が便利な方は下記からどうぞ!

 

 

友だち追加

 

 

 

お問い合わせ・お申し込み