いやぁ、先々週まではもうどうしていいのか全くわからなくなっていたミジンコ培養

豊田でやってたときは何も考えなくても勝手に(エサはやったよ!!)殖えたミジンコ、何故か静岡では全滅に次ぐ全滅…

これであかんかったらもうやらん!と決めて、プラケースに水はブリタの浄水器の水を使い、エアレの準備も万端、猫飯店長次男の銀ちゃんのミジンコを購入してプラケースに投入!!

で、翌日の朝。

産卵サイズのミジンコは全てケースの底に…死屍累々…泣

取り敢えず放置のまま仕事に行き、帰宅してから生き残りがいないか確認すると…なんとか細かいのが…!!!

生き残ったからにはこの意味わからないダメダメ環境でも生き抜くチカラがあることを信じて、秘密のエサを投入し、暫く様子見…

そして3日後、無事産卵サイズまで成長したミジンコが!!

そして、生クロレラ入れすぎ事件や、秘密のエサを○○○で○○○○して、○○○○しなきゃいけないのにし忘れた事件も乗り越え、調子に乗ってオオミジンコも投入して、今現在…



秘密のエサを投入した直後なので濁ってるけど、ゴミみたいなヤツ!デカめのオオミジンコやし!小さめのタマミジンコやし!!

秘密のエサは臭くないのがいいよね~笑

室内やから冬も培養するし!!

室外もあと1ヶ月は暑いって予報やからそのまま培養するし!!

どっかで気まぐれに誰かにあげるって言うかもしれんし!!

言わんかもしれんし!!笑