〈久方の光のどけき春の日に しづこころなく花の散るらむ〉

城跡のお茶席で、

美しい草書で書かれていた紀友則の詠まれた歌





今朝は、春の光はないけれど…

昨日の美しい満開の桜が、この雨で散っていく姿を想うと、寂しく感じる心は歌と同じく…


散った桜の木は、少しずつ新芽と青葉で美しく来年に向けて成長するんだね


決して終わりではなく

来年に向かって、続いていくんだね花



今朝起きて、意識が今まで以上に前向きになれたのは…

桜の美しさよりも、先生の幸せそうな笑顔の中に〈本当に大切なもの〉を感じることができたから(*^^*)

今週は、美しい大和路桜を想いながら


自分にとって大切なものをしっかりと確かめつつ…




心静かに過ごします四つ葉