拾う神がいたはなし。 | sashimiと3匹の猫の気ままな海外暮らし、ニュージーランド編

sashimiと3匹の猫の気ままな海外暮らし、ニュージーランド編

約9年間のオーストラリア生活→2016年にニュージーランドに移住。日々のこと、猫、ベリーダンス、ホットヨガ、ファッション、漫画、松本潤くん、二宮和也くん、嵐等、日本語時々英語でお送りします。たくさんの方と交流したいです。英語に関する質問もどうぞ。

災難続きにしか見えないsashimiの近況ですが、いいこともありました。



就活にはSEEKというサイトを使っているのだけど、登録して自分のCV(履歴書)を公開にしておくと、募集要項に沿う場合、求人中の会社からコンタクトがくることがある。



今回の就活に当たって自分のResume(履歴書)をアップデートしてからは、避けているRetail(小売業、販売職がほとんど)の会社からしか閲覧がなく、やっぱりsashimiの職歴だとアパレルしかないのかと落ち込んでいた。




SEEKは設定しておくと、けっこう頻繁にいろんな役立つ情報をメールしてくれる。


8月の頭に、またいつものSEEKメールだなとなんとなくスルーしかけたら、SEEKじゃなくてSee◯。

有名なオーストラリアブランドのひとつで、人気のアパレル会社だったので、また販売ね、、とやはりスルーしようとしたら、

募集内容が販売職じゃない




本当は、



アパレルを避けてるんじゃなくて、アパレルでの販売職を避けてるんです。



アパレルで店舗勤務でなく、バックオフィスでの運営側のポジションに付けるなら、
むしろドリームジョブ





そんなポジションはほとんどオークランドにしかないので諦めていたけど、
Eメールは、このアパレル会社の求人担当者がsashimiのプロフィールを見て応募を打診する内容だったびっくりびっくりびっくり


大興奮して一回深呼吸してもう一回メールチェックしたよね。




このブランド、日本で言うと何が近いかな。コムサ?sashimiが買う系統じゃないけど嫌いでもない。プレーンだから嫌う理由がない。働きたいと思うには充分興味があるブランド。子供服もあるし。



このあとコロナ警戒レベルがまた2に上がって世間がざわついているからか、まだ連絡が来ていないけど、そちらから連絡くれたんだからせめて面接はして欲しい笑い泣き


結果はまだわからないけど、就活低迷してる中
自分がやりたい仕事を募集してる会社から価値があると思ってもらえたのは本当にうれしかったなあ。