こんばんわ。

今日は久しぶりに航空業界の小話をしたいと思います(‐^▽^‐)



題名にもある通り、日本の航空会社(特に大手)なんかは


仕事中、ブランド物の華美な時計を身につけるのは

良しとされていませんあせる



ま~私には高価すぎますし、よくわからないので、日本製の

シンプルな電波時計をしていましたが・・・。


ちなみにグランドスタッフにとって時計というのは必需品ですビックリマーク

飛行機を遅延させないために一分一秒を争いますから、、、

正確な時間を計るためにも電波時計にしていました音譜



さて、なぜ高価な時計をしてはいけないのかはてなマーク


えはお客さんからクレームを受けるからです・・・ガーン


それに、他の事でも何か粗相があったとき、


プンプン「そんな高価なモノをして・・・だから、うんぬんかんぬん・・・」


と言われないようクレーム回避の為でもあるのでしょう。



グランドスタッフは全然高給取りでもないので、まず買えませんが・笑)

世間的に航空業界というのは派手で華美なイメージなんですよね。



たとえパイロットさんであっても、表向きは謙虚で質素です。



おそらくこれは日本だけの悪しき風習なんじゃないかとも思いますが・・・。


特に階級社会であるイギリスのような欧州ではパイロットさんの地位は

ものすごく高いです。


ホテルでもレストランでも優遇される事があるのだとか・・・。すごいですよね~ラブラブ!



持論になりますが、日本人は高給取りやお金持ち、

良い暮らしをしている人をあまり良く思わないですよね・・・。

格差を許さず、皆同じくらいの生活水準を求める傾向にあると言うか・・・。


国家公務員・公務員など、国の為に働いている人の給料はどんどん下がってますし・・・。

頑張って勉強して入社して、夜遅くまでお国の為に働いているだろうに・・・。

こんなんじゃぁやる気も出ないし、子供達も将来の職業には選ばないだろうな、

と危惧しております。


なので、世の中、一生懸命勉強して良い仕事をすればその分お金や特権がもらえる。

それで、たとえ良い時計をしようが、派手な暮らしをしようが、良いではないかビックリマーク

と思うのですよー汗何故そこまで他人に気を使うのかが疑問・・・グチですねドクロ



そのいい例が、


グランドスタッフは福利厚生として自社の飛行機に割と安く乗る事が出来ます。

若い頃はこれが楽しみで皆働いていました・・・笑)

だって給料が低いからとてもじゃないけどフツーには乗れないショック!


それなのに、

社員は確実にその飛行機に乗れるわけではないんです!!


「空いてたら」 乗れるんです・・・あせる


席は選べません・・・

(もちろんエコノミー、満席なら真ん中席・・・)

優先順位は常に一番下・・・

お客さんがまず優先・・・(それはそれで致し方ない事です)


そしてどれだけ安くチケットを買えるかと言うと、


私の会社の場合は、無料・半額が往復数回ずつ・・・

かつ旅行シーズンや週末を避けなければ乗れないので

結局、年に1,2回くらいしか利用しません。

(会社によって制度に変動あり)



正直、無料以外は某格安旅行会社で

ホテル込みで手配した方が安い叫び


あと、搭乗の際のルールもありますビックリマーク

ラフすぎる服装は避ける(ジーパン・サンダル禁止)ビックリマーク

座席の要求はしないビックリマークなど。



なのでメリットを感じない社員はこの福利厚生を利用した事すら無い人もいます。


それもこれも、社員に対するお客さんからのクレームを防ぐためなんです。


航空会社社員はプライベートでもお客さんに

気を遣わなければなりませんビックリマーク



ちなみに、ここまでするのも日本の航空会社だけです。



一度、外資系航空会社の外国人社員がプライベートで

ウチの飛行機を利用した時の事・・・

(提携している航空会社同士は他会社の飛行機でも社員は乗れます)


プンプン「なんでビジネスクラスじゃないんだ、○○会社の社員だぞ!?


そんなことはあり得ない、と怒鳴っているのを見た事があります。


私達日本人社員からすると、


航空会社社員なら常に謙虚であれ!

お客さんおよび他の航空会社に迷惑をかけてはいけない

という概念を教わりましたから、


むっ「○○会社の社員はなんて非常識なんだ!!

とあっけに取られました。


しかし、これも日本だけらしいんですよ・・・汗


外国の航空会社社員は普通にビジネスクラスに乗れるらしいです。

て言うかそれが当たり前なんですって・・・ひらめき電球



羨ましいですけど、、しょうがないですね・・・汗

確かに普段働いているのだから毎回とは言いませんが、

一回くらいはそれ相応の恩恵を受けたかった・・・しょぼん



一度は私も乗ってみたかったビックリマークビジネスクラスビックリマーク(笑)




鉄道会社とか、他の業種の方はどういう福利厚生なんでしょうかね!