こんにちは~~、最近暑くなってきましたねあせる


私は絶対昼間は外に出ないようにしています。紫外線が・・・ドクロ



さぁ皆さんご存知ですか!?


6月1日から(確か)JALの制服が新調されるそうですクラッカー


女性は紺色のワンピースになるそうですよ。腰には赤いベルト。


一昔前の制服に似ていますね。ちょっと地味かなー。


会社によって数年に一度はこのように制服や会社のロゴを


変えたりすることがあります。


空港で見られるのが楽しみですねニコニコ




さて、今日は面接についてお伝えしたいと思いますチョキ



私は学生時代、グラホの面接を片っ端から受けました。


一部、CAの面接や関連会社の面接も同様に受けました。


受験者は皆本当にキレイに髪をまとめてて、颯爽としていて、


そりゃぁもう萎縮しちゃいました叫び


自分に自信が無くなるんですよね・・・



CAの面接は特に人間性を見られている気がしました。


1次面接は、会社の中堅社員の人があったかーく見守ってくれる感じ。


外見の親しみやすさ、のみを見ていたでしょうか?


2次面接からは、キレイすぎてちょっと怖いお局的CAさんが(笑)


女性目線で、「この子と一緒に仕事したいな!」とか「この子とは合わなさそう・・」


という部分を言動からくみ取って見ていると思います。(一概には言えませんが)


そして5~6人からなる集団面接もあります。。


目「あなたを動物に例えると何ですか?」


という素っ頓狂な質問もあります。それを一人ずつ言っていくんですよね。


『上手い事言うなー』なんて言う子がいるとさらに緊張。。


でもこういう所で面接官の印象に残るような事を言うとたくさんの受験者の中から


浮きますよね。それがいいんですよ。とにかく嫌みなく上手く目立つのが重要ひらめき電球



そして、他の人が言っている時は軽くうなずきながら


『ちゃんと聞いている(フリ)』をしましょう・・・笑)


(↑これは鉄板すぎて今思うと滑稽だわ・・・でも当時は必死だもんむっ




あと、たくさんの航空会社がある中で、


例えば、「何故JAL(ANA)ではなくて、ANA(JAL)のグランドスタッフ(CA)になりたいか?」


という志望動機は必ずどこかの面接で一度は聞かれるので、


企業研究は欠かせません!!


その航空会社の事について自分なりに勉強・研究するんですサーチ


「御社のこういう取り組みを知って・・・」とか

「他の会社にはないこういう所が好きで・・・」とか、、


これは日々ニュースなどで航空業界の事を知っておく必要もあります。



そして、やっぱり一番多いのが、


「何故グラホになりたいかはてなマーク


というシンプルな質問。


これは胸に手を当てたら応えられるでしょう~チョキ


熱意を持って伝えましょうべーっだ!



以上のように

本当に様々な質問をあらかじめ予想して

答えをまとめ、ノートに書くなどして日頃からパッと言えるように

しておかないといけません合格


緊張すると頭真っ白になりますから・・・

かと言って一字一句覚えると、余計に頭真っ白になります・・・笑)



面接はたくさんやると徐々に慣れてきますアップ


本命の会社がある場合は、その前にたくさん面接を受けておいてくださいビックリマーク


航空業界以外の会社でも構いません。


精神的に強くなって自信が持てますからね。



ではでは。