帯結びには、法則があり




主役をきわだたせるため





文庫にきをつける







ひだや羽がかかっていいところ





絶対にかかってはいけない部分





着付けができていても、



帯結びが、変とか



帯結びがうまくても着付けがだらしない

こちらの方がダメね



前からみて、安定していること


だけど、一生懸命頑張った中で


お客様に、ミスすることは


さむらいにもあります



例えば、準備忘れ物やウッカリミス



それを責めることは絶対にない


自分が一番、痛いしわかってるから




だけど、やれるのに、やってないとか



お客様、予約しているのに



練習しないとか



そーゆーのには、結構 呆れてしまいます




だから、さむらい講習は厳しいといわれるけど



案外、自分に 課しているんかもしれません



受講生さんにいうと、自分の首をしめている





そーゆーこと






親が、信号無視して、
子供に、信号無視したらあかんで!


みたいにならないように




私も頑張りますから


みんなもがんばって!




今回はあえて、公開記事にします