お越しいただきありがとうございます。

最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

つたないブログですがランキングに参加しています。よかったらポチっと押していただけると、ランキングが上がり、嬉しいです。よろしくお願いします。
ポチ→    
ありがとうございます!( ^ω^ )
*******************
【牛乳消費!簡単】かあさんプリン
{774830C0-2427-4A26-8D5F-DBEE7E3F5E44}
(3個分)
(プリン液)
牛乳 300cc
卵  2個
砂糖 大さじ2.5ぐらい
バニラエッセンス 2滴(なくても)
(カラメル)
砂糖、大さじ1ぐらい
水 大さじ1
水 大さじ半分

小鍋にお湯を沸かす。またはティファールでお湯をわかす。
カラメルを作る。
砂糖と水を耐熱容器にいれて、600Wで2分20秒温める。(砂糖と水は絶対混ぜない。)2分ぐらいから一気に透明→焦げ茶→黒に焦げだすので気をつけて様子を見る。薄い茶色ぐらい(ウーロン茶ぐらいの)になったらもういいよ。部分的に透明なとこが残ってても大丈夫。もうちょっとって思ってちょっと時間追加したら一瞬で真っ黒になるので気をつけて!もう、1秒毎にレンジを開けて確認するぐらい気をつけて。
水大さじ半分を入れて、バチバチと暴れるのが落ち着いたら混ぜたらカラメルは出来上がり。
プリン液を作る。
牛乳と砂糖を大きめの耐熱容器に入れてレンジで2分温めて混ぜて溶かす。
牛乳に溶き卵とバニラエッセンスを加えてよく混ぜる。
プリンカップ(耐熱容器なら何でもいいよ)に、カラメルを入れたら、茶漉しでプリン液を濾しながらに入れる。必ず漉して。これだけで舌触りが滑らかになって全然美味しさが違うよ。
オーブンのバットにプリンを並べてバットにお湯を注ぎ、160度で30分焼く。余熱しなくていいよ。粗熱をとって冷蔵庫で冷やしたら出来上がり。

特別美味しいプリンというわけではないです。

家でお母さんが作ってくれるプリンというイメージで。(めっちゃ料理上手なお母さんじゃなくて、普段はそんなにお菓子作りはせんけど、たまに作ってくれるタイプのお母さん)

本当は、ただただ牛乳消費したいがためのプリンです。

バニラエッセンス、買おうと思いつつ買ってないので、バニラエッセンス無しで作ってます。

その代わりにシナモンをパラパラと混ぜ入れてシナモン風味のプリンにしました。

それはまた別モノとして美味しいけど、バニラエッセンスあったら格段に美味しくなるので、ぜひ入れてください。(自分は入れてないくせに)

砂糖は好みで増減させるといいですが、あんまり少なくするとこれ茶碗蒸しじゃない?ってなるので気をつけて。

ちゃんと冷やす前に食べると茶碗蒸し度合いが高いので、しっかり冷やして食べよう。

あと、割と緩めの仕上がりのため、写真のようにお皿に出すと魔法が解けた荒地の魔女みたいな見た目になります。

なので、カップのまま食べますスタイルおすすめします。

焼きプリンみたいな膜ができててそれも美味しいので。

ほんで、オーブンの作り方しか書いてないのは、オーブンでしか上手く作れたことがないからです。

レンジとかフライパンとかで蒸す方法も何度かトライしたんですが、めちゃくちゃ『す』が入ってしまって『失敗なし!』とかのレシピとかでも余裕で失敗。

多分私が何かしら間違ったやり方してて失敗してるだけなんですが。

ネットで調べたらむしろオーブンのやり方より多い気するんで、そっちで作っていただいても。

牛乳余った時によく作ります。

牛乳買うといつも500cc以上は余るんで。

そもそも500ccのやつ買えばいいのに、て思うんやけど。

もしかしたら足らんかもって何でか思って1ℓのやつ買っちゃう。

何で足らんかもって思うのか自分でも不思議なんやけどな。

いつも半分以上余るのに。

今日もまだあと250ccぐらいは残ってます。

シチューにでもしようかなー?

次からは500のやつ買おう!

牛乳余ったらどうしてますか?

良い消費方法あったら教えてください。

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

またお目にかかれると嬉しいです( ^ω^ )

ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、下のバナーを2つクリックしていただけるととても嬉しいです。
↓↓ ↓ ↓

    
   にほんブログ村 料理ブログへ
応援いただいた方、ありがとうございました!