先日の日曜日、プロキャリアカウンセラー講座の第三回受けて来ました!


第1回プロキャリアカウンセラー養成講座レポ
第2回プロキャリアカウンセラー養成講座レポ




今回は講座の後に懇親会もあり、楽しい1日となりました。






まず講座の振り返りから。



本日のテーマは



インターネットツールの活用法



キャリアカウンセラーの収支構造と営業戦略


について。










講師はガイアモーレの須子社長が主に担当してくださいました。




まず、インターネットのブランディングの活用方法について。



具体的に詳しくレクチャーいただきました。




現在はHPだけでなく、ブログ、フェイスブック、メルマガなどいろんなツールがあります。




それぞれの特徴があり、メリット・デメリットがある。




それを理解してうまく使っていくのが重要なんだなと改めて感じました。



最近はワードプレスという新しいサービスを使っていこうという方も増えているようですね。




私はまだ未体験ですが、本当にインターネットの世界の流れは速く、




スピードについていくことも成功の秘訣のひとつと言えそうです。








後半の収支の話。




独立する際にかかる費用について。




そして実際に稼げる金額について。




キャリアカウンセラーという職種であれば、必ずしもオフィスを構える必要なく、




そこまで高額な初期投資が必要ではないと思っています。




一方の単価の話。




個人向けのカウンセリングの相場はそこまで高くありません。




独立してそれだけで食べていくのは厳しい。




法人向けの研修などを獲得していくのが、収入を安定させるためのポイントといえそうです。




単価の設定やサービスの作り方にもよると思うので、




これは熟考する必要がありそうです。




まずはやってみないとわからない!という一言に尽きるといえそうです。




リアルな話を聞けて勉強になりました。




講座後の懇親会も楽しかったです!



ケールの天ぷら。珍しい!











素敵なイタリアンのお店で、メンバーそして藤井佐和子先生といろんな話ができました。




全5回なので、もう半分以上過ぎてしまったんですね…。


あっという間です・・・。




宿題が多いので、頑張りたいと思います!