こんにちは!

 
 
三回目の草取りは、先週の6/19(水)でした。
(地元の友達は、もっと行ってくれています)
 
かわいい、かわいい稲ちゃん達は
少しずつ成長しています♡
 
 
田んぼに引いてるお水を出しに、ちょっとお散歩♪
 
 
小学校の頃の通学路は
まだまだ、ちらほら空き地があって
 
 
こ~んなせかいと
とっても仲良しだったなぁ
 
 
スギナの緑がキレイ
 
さて
田んぼの草、実は
 
今年は少ないんです~
 
 
 
田植えの日にちが一週間延びたから
代かきを2回できたんだけど
それが良かったって、農家さん言ってたな。
 
それから、最初の草取りの時期が早くて
(植えて5日後)
全体に手を入れられてたのも、良かったと思う~!
 
 
稲と稲の間の草は
草取り機を引いて取る事ができないから
 
地道に手で取っていきます♪
 

これが
 
とっっっっても、楽しい♡♡♡
瞑想みたいです


ちなみに、草取り機は、これです。
 
 
みてみて!!
 
かろうじて、まだおたまじゃくし、かな!?
もう、かえる!?
 
 
 
こっちの子は、しっぽ付きのかえる
 
 
 
かわいいなぁ。
 
 
実は、ここでも書いているのだけど
 
今年は
草取りキャンプをする予定だったんです。
 
とってもステキな画像こちらからお借りしました
 
 
でも、みんなで予定を合わせてたら
6月中は無理で
 
7月の終わりかな、ってことになり。
 
 
その時、わたし
 
草取り、終わっちゃってるなぁ~。。。ガーン
 
って一瞬思ったんだけど
 
 
でも、ここで日程が通るなら
それがベストなんだろうなぁってニコニコ
 
 
そしたら
やっぱり
 
今年は草は少ないから
6月じゃなくて、良かったみたい照れ
 
 
7月の終わりだから
ただただ、みんなで楽しむ
キャンプになりそう。
 
とっっっっても楽しみだな♪
 
 
キャンプ開催情報は
後日まとめます♡
 
そんなに広いキャンプ場じゃないので
定員は20人くらいかな、って思います。
 
参加してみたいな、って方、いたら

こちらのフォームよりご連絡ください爆笑

 

 

 
 
草取りの休憩時に飲んだ
今年出来上がったばかりの
梅ジュース
 
 
炭酸で割ったら、あわあわに(笑)
酵素が元気だからかなぁチュー
 
 
梅干しも、先日仕込んだばかり
 
 
季節を感じられる梅仕事。
 
 
草取りも
梅仕事も
 
毎年
毎年
味わえることに、
 
6月らしさを彩ってくれることに
 
こころから
感謝です。