疑ってる。でも、論じれる。 | はれときどき不思議話*あなたの魅力をみつけるお手伝いブログ

はれときどき不思議話*あなたの魅力をみつけるお手伝いブログ

元・アンチスピリチュアリストが書くスピリチュアル。

数秘&カラー®️、TCカラーセラピー、パステルシャインアート®️などなどもやってます。

地に足をつけて前へ進みたい方を応援しています。

昨日やった性格診断のワタシの結果がおもろかったので、シェアします。








「悪魔の代弁者」って…?(笑)



文章の全てに納得だったのですが、特に、




討論者型の人達の性質には奇妙な対比があります。頑として正直な一方、実際には信じていない物事を懇々と諭す一面があり、他人の跡を継いで、別の視点から真実を論じます。




てところが…すごく納得。




はい。



信じてなくても、自分の意見とは違う意見も論じれます、ワタシ!!w




目に見えない世界とかね?




ええ。
ずっと、疑ってますよ。



だって、目に見えないんですもの!!




でもね。
論じれちゃうわけですよ。



・。・。・。・



私は、感情の存在すら「幻」「脳の錯覚、誤作動」と切り捨てちゃうくらい、冷たいリアリズム派です。


なのに、妖精や天使や神や創造主についても語れちゃいます。


そういうのを信じるなんて、バカじゃねぇの?
という視点でも語れますし、


目に見えない世界こそが真実だよね?
という視点でも語れます。



・。・。・。・。・



面白いですね?


この「どちらもの視点」を持つのが普通で当たり前だと思っていたのに…





「悪魔の代弁者」ですってよ?(笑)




天使でも悪魔でも


そんなの、どっちでも良いじゃないっすか。