頭の中の整理 | はれときどき不思議話*あなたの魅力をみつけるお手伝いブログ

はれときどき不思議話*あなたの魅力をみつけるお手伝いブログ

元・アンチスピリチュアリストが書くスピリチュアル。

数秘&カラー®️、TCカラーセラピー、パステルシャインアート®️などなどもやってます。

地に足をつけて前へ進みたい方を応援しています。

これまで、数秘術は数秘術、カラーはカラー、パステルはパステル、チャネリングはチャネリング…って分類して本棚にしまっていた私。


けれど。


「パステル講座なのにチャネリング講座用の本も引用している」
「カラー講座なのにパステル講座用の本も引用している」
「チャネリング講座なのに数秘術の本も引用している」



ということに、昨日、やっと、気づきました。


パステルシャインアート®️講座では、マインドフルネスやイメージ療法、芸術療法、呼吸法、潜在意識と顕在意識、統合心理学という領域にまで話が広がります。


TCカラーセラピスト講座でも、潜在意識と顕在意識、イメージ療法、呼吸法(カラーフリージング)、カラーメディテーション、カウンセリング技法、心理学という領域にまで話が広がります。


数秘&カラー®️や数秘術でも、潜在意識と顕在意識、心理学、色彩言語、さらには西洋占星術やタロットカード、時には十牛図という領域にまで話が広がります。


そして、チャネリング講座では、それらの知識を全部駆使します。






なあんだ。
だったら、わざわざ分類して分けなくても良かったんじゃん‼️







てなわけで、よく使う本を全部ひとまとめにしちゃいましたよ💓
(でも、大好きなユングさまの本は並べきれなくて別場所に保管w)




・・・・・



この事に気づいていなかった私。


だから、毎回、必要な本を探し出すまでにモタモタと時間がかかっていたんだな(笑)


多分、私の頭の中の本棚(引き出し)も、そんな感じなのかもしれませんね?




片付け過ぎて、かえって引き出せないという…(笑)




・。・。・。・。・




花過去記事ピックアップ


ガーディアン(守護霊)について
これ