すぐに引ける!OSHO禅タロット講座 | はれときどき不思議話*あなたの魅力をみつけるお手伝いブログ

はれときどき不思議話*あなたの魅力をみつけるお手伝いブログ

元・アンチスピリチュアリストが書くスピリチュアル。

数秘&カラー®️、TCカラーセラピー、パステルシャインアート®️などなどもやってます。

地に足をつけて前へ進みたい方を応援しています。

すぐに引ける!OSHO禅タロット講座@ゆーり









この講座は、どなたでも、OOSH禅タロットカードがすぐに引ける!すぐにリーディング出来る!!ことを第一の目的としております照れ



スピリチュアルや禅の知識がなくても

タロットカードを引いたことがなくても

そして、もちろん、特殊能力がなくても(笑)



講座を受けたその日から、お気軽にご自身や他の方のリーディングが行えるようになります。






優れたカードなのに何故か「難しい」と言われちゃうOSHO禅タロット。。。





禅って何?タラー

OSHOって誰?タラー

解説書が難しくて解読できないタラー

西洋タロットとの違いが分かんないタラー

逆位置があるんだかないんだかよく分からないタラー




カードを手に入れるのは簡単なのに

いざ引こうと思うと、上記の理由にて実際にカードが引くことが出来ない。。。



そんなお声をよく聞きますえーん



せっかく、禅タロットという素晴らしいものに興味が沸いたのに。

せっかく、禅タロットという素晴らしいものに出会えたのに。



それを使いこなせないだなんて!!





なんてもったいないっっ!!





OSHO禅タロットとは?






インドの思想家OSHO(ラジニーシ)の講話や、禅を元にして描かれた絵と解説書で作られたカードです。




伝統的な西洋タロットの基礎にオリジナルなカードと見解を加えることにより

螺旋状に繰り広げられる人間の成長を描いた西洋タロットの世界観をさらに超越した、「覚醒」を呼び掛けるカードとなっています。




OSHO禅タロットで展開されるスプレッドには、自分自身の現状(環境・思考・行動・潜在意識)が鏡のように写し出されます。




それを見つめ、判断することなく受け入れることで、自分の内側にある「覚醒」を育みます。




その過程は、禅で言われる瞑想に酷似しています。




ワークを通し現状をしっかりと把握することで、

これからの方向性や行動を、魂の望みに沿ったものに自ら設定出来るようになります。




私たち日本人の集合的無意識(無意識の奥の奥にある集団意識)には、禅の思想が根付いているとも言われます。




OSHO禅タロットは、ワークを繰り返し行うことによりその感覚を直感的・感覚的に掴める(思い出せる)ような構成になっております。






何故使いこなせないの?





使いこなせない理由のひとつとしては、解説書が難解というものがあげられます。



よく読み込んでいけば、とても端的に分かりやすく、かつ、深い内容が書かれている解説書なのですが



パッと見てすぐに内容を理解するには、ちょっとコツがいります。



もうひとつ、使いこなせない理由としては、西洋タロットを使っている方なら耳馴染みの「逆位置」解釈についての問題ですね。



ぶっちゃけるならば、OSHO禅タロットでは、逆位置は、あまり関係ありません。



しかし、



OSHO禅タロットを使いこなすには、たとえ正位置で出たカードであろうと、逆位置を読み解けるだけの理解の深さが要求されます。




けれども、これも、その仕組みさえ理解すれば、その読み解きも困難ではなくなります。







すぐに引ける!OSHO禅タロットリーディング講座の特徴





カギ全4回講座(トータルおよそ8時間)


カギ第一回終了後からすぐにカードが引ける

(全4回終了までに様々な引き方を伝授します)


カギオンライン受講OK


カギ自分だけでなく他の人も占える

(すぐお仕事に出来る!!)


カギお財布に優しい価格


カギ視覚的にパッと分かるPDF資料つき


カギ暗記しなくてもカードの意味が覚えられる説明







パッと見てすぐに使える資料




テキストはPDFデータでお送りします。


資料の内容は以下になります。


・OSHO禅タロットとは
・タロットとの付き合い方
・大アルカナと小アルカナの概要(エレメントの図解付き)
・顕在意識と潜在意識(図解)
・大アルカナカード(22+1枚)一覧表(全カード画像付き2枚構成)
・コートカード(16枚)一覧表
・その他小アルカナカード(40枚)一覧表(生命の樹を用いた図解付き3枚構成)
・各スプレッドの並べ方と解説
・リーディングの流れ(フローチャート)
・読み解きのポイント




※わざとボカシを入れております。


資料は図や表を多くし
読み解きのポイントについても、
パッと見て分かるようにしております。





資料は、持ち運びする際の利便性を考え、A4用紙20枚分としております。
(※一般的事務用ファイルブックに収まる枚数)



大アルカナ一覧表と小アルカナ一覧表、
禅タロットの基本となる、気づきのスプレッド(並べ方)と読み解きのポイントは、ファイルブックに入れた際に見開きで見られる構成にしています。








こんな方にオススメ!!






ベル禅タロットカードに興味がある


ベル禅タロットの解説書が難しくてよく分からない


ベルカードの意味を暗記せずに使えるようになりたい


ベル自分の持っているカードと組み合わせて禅タロットを使いたい


ベル禅タロットで人のお役に立ちたい


ベルあの人との関係性を知りたい


ベルあの人の気持ちが知りたい


ベル自分自身を見つめたい


ベル潜在意識という言葉に興味がある


ベル自分自身を変えたい


ベルこれからを生きるヒントが欲しい


ベル自分自身の手で未来をクリエイトしたい






講座でお伝えする内容






第一回


①タロットカードとの付き合い方

②OSHO禅タロットカードとは?

③大アルカナと小アルカナの違い

④大アルカナカード(22+1枚)一覧とそれぞれの意味

⑤大アルカナカードだけで引いてみよう

・1枚引き

・2枚引き

・3枚引き



第二回


①コートカードについて

②コートカード(16枚)一覧とそれぞれの意味

③コートカード以外の小アルカナカードについて

④小アルカナカード(40枚)一覧とそれぞれの意味



第三回


①小アルカナカードの意味(前回の続き)

②カードの読み解き方について

③リーディングの流れ

④気づきのスプレッドと読み解きのポイント

・6枚引き

・10枚引き



第四回


①潜在意識と顕在意識について

②4枚引き2種類

・もう一人の自分からのメッセージ

・相手との関係性を見るスプレッド

③現状を把握した上での未来設定の仕方

・これからの方向と行動とを決めるためのスプレッド

④ネット・メールでのリーディングのやり方

⑤手持ちのカードなどとの組み合わせ方

⑥質疑応答





※時間は、各2時間程度を予定しております。

※全8時間で他の方に対してのカードリーディングも行えるようになることを想定した内容にしております。

※OSHO禅タロットのさらに深い世界観を学びたい方には別途、上級講座を企画致します。

(現在のところ開講予定は未定です。現行では、OSHOJapanやその他協会をご案内させていただきます。)







OSHO禅タロットをこれから購入される方へ






この講座は、OSHO禅タロットカードを事前にご購入された上でお申し込みください(当方での販売はしておりません)。




OSHO禅タロットカードをこれから購入される方へのオススメは大きな解説書付きのものとなります。



 

 

 

 



お値段が安く持ち運びのしやすいミニ解説書付きの物もあります↓が、大きな解説書付きのものの方が見やすく分かりやすいかと思われます。


(※私は、どちらも持っております。)




お申し込み方法など




※OSHO禅タロットカードを事前にご購入した上でお申し込みください。



時間 全4回講座(約2時間×4回)
(第2回と第3回はまとめて1日での受講も可)

価格 ¥22,000(税込)
(¥5,500×4回での支払いも可)

受講方法 オンラインの場合はZOOMでの受講となります。対面受講は当サロンにて行います。

お申し込み方法 以下のホームページリンク
(もしくはLINEなどゆーりに連絡を取れる方法なら何でもOK)にて受講希望日の一週間前までにお申し込みください。




ホームページメニューは
その他」をチェックしてください。




※カレンダーをご確認の上、ご希望の日時(まずは初回講座の日のみ。以降の日程についてご希望がある場合は備考欄にお書き添えください)をご記入お願いいたします。



※3日経ってもこちらからのメールが届かない場合は再度ご連絡ください。

(こちらからのメールが迷惑メールフォルダに振り分けられていないかご確認下さい。)




※4回で完了となります。
※1回のみの単発受講は出来ません。
※講座終了期限は受講開始日から1年です。






OSHO禅タロットのイメージを知りたい方はコチラの動画をご覧くださいね
下矢印





・・・・・・




 



・・・・・・・




自宅サロンの様子↓

※新型コロナ感染拡大防止のため、ご来訪くださる皆様には、アルコールによる物品・手指消毒、飲食前の手洗い、マスク着用、常時ドアを開放した状態でのセッション(講座)へのご協力をお願いしております。



LINE@はこちら↓

友だち追加