審査請求Q&A | 生活保護基準引き下げ、ガマンするしかないの?~審査請求やってみよう!

生活保護基準引き下げ、ガマンするしかないの?~審査請求やってみよう!

2013年8月から始まる生活保護基準引き下げに対する審査請求手続きについてのブログです。
管理:生活保護基準引き下げにNO! 争訟ネット

・「審査請求」ってなに?
・審査請求は、誰ができるの?
・どこに出すの?
・いつまでに出すの?
・具体的にどうしたらいいの?

・審査請求書が印刷できない。
・生活保護費が減ったかどうか、わからない。
・保護決定通知書をなくしてしまった!
・1人で、審査請求手続をするのは難しい…。
・生活保護を打ち切られたりしない?

・審査請求をしたら、福祉事務所から嫌がらせを受けるのでは…。
・審査請求書を出したら、やることはあるの?
・役所から「弁明書」が届いた!
・役所から「裁決書」が届いた。


「審査請求」ってなに?
 「審査請求」とは、福祉事務所の処分に対する不服申立の手続です。基準に従い、あなたに支給する生活保護費をいくらにするかということも、「処分」にあたります。
  最終的には、都道府県知事が、審査請求を認めて保護減額処分を取り消すか、あなたの審査請求を棄却するかの「裁決」がされます。ただ、この審査請求をしておかないと、あとから生活保護基準引き下げについて、取消を求める裁判をすることはできません。


審査請求は、誰ができるの?
 審査請求は、生活保護の利用者が行うことができます。


どこに出すの?
 都道府県知事、あるいは地元の福祉事務所に提出します。提出の方法は、持参でも郵送でもかまいません。


いつまでに出すの?
 8月分の保護決定通知書を受け取った日の翌日から60日以内です。
 保護決定通知書は、たいてい7月中に発送されますので、9月半ばまでには提出するようにしましょう。なお、9月17日~20日を〈一斉審査請求提出期間〉としてみんなで一緒に提出する予定なので、この日に合わせてもらってもかまいません。
※中には7月上旬に決定通知が送付されている市町村もあるようです。その場合には、9月上旬には審査請求期限が来てしまいますので、8月中に提出するようにしてください。


具体的にどうしたらいいの?
 1.「審査請求書」を書こう!
  審査請求書(PDF)をダウンロード して、印刷してください。

   ※パソコンがないという方はこちらをご覧下さい。

 
 2.審査請求書に、生活保護決定通知書を見ながら、必要事項を記入しましょう

 3.書いたもののコピーを2通、保護決定通知書のコピーを1通取って下さい。

 

 4.コピーした審査請求書2通ともに、ハンコを押してください。


 5.その2通と、保護決定通知書のコピーを、一緒に提出してください。
   最初にあなたが書いたものは、「控え」として大事に保管してください。
郵送の場合は「配達証明」、持参なら「控え」に受付印を押してもらいましょう。ややこしければ、単に提出するだけでかまいません。


審査請求書が印刷できない!

(1)パソコンはあるけどプリンターがない。

コンビニエンスストア(ローソン、ファミリーマート、セブンイレブンなど)で、USBスティックに保存したPDFファイルをコピー機で印刷できるサービスをしています。そこで印刷してください。

(2)パソコンがない。

 こういう方法があります。

 ・キンコーズなどのレンタルパソコンサービスを利用する。
 ・ネットカフェのパソコンを利用する。
 ・図書館や市役所で、パソコンを使えるサービスがあればそれを利用する。

また、お近くのコンビニエンスストアのコピー機でPDFファイルが印刷できるサービスを始めています。コンビニエンスストアで聞いてみてください。

・その方法も無理という方
ちょっとしんどいですが、審査請求書は手書きでもかまいません。
以下の情報を、紙に書きましょう
基本データ
 ① 提出日
 ② 提出先 (●●都道府県知事) 
 ③ ご住所
 ④ お名前
 ⑤ 年齢

以下は、この通りに書いてください。
-------------------------------
・審査請求をする処分  2013年○月○日に○○福祉事務所・保健福祉センター所長がした保護変更(保護費減額)決定」○の部分は保護決定通知書を見て書いてください)
・上記の通知を受け取った日  2013年○月○日
・審査請求の趣旨 上記保護変更(保護費減額)決定を取り消すとの裁決を求める。
 ・審査請求の理由 生活保護費が減額されたため、憲法25条にいう健康で文化的な人間らしい生活ができません。
 ・審査請求についての教示 あり

・こんなにたくさん書けない!という方
  誰かに代理人になってもらったり、手伝ってもらった方がいいかもしれません。連絡フォーム からご連絡下さい。


生活保護費が減ったかどうか、わからない。
 保護決定通知書に、変更の理由が書いてあります。そこに「基準変更のため」という様なことが書いてあれば、減額されている可能性が高いです。わからなければ、地元の福祉事務所に聞いてみてください。


保護決定通知書をなくしてしまった!
 なくしてしまっても審査請求はできます。福祉事務所に、何日付の保護決定か、いくら減額されたか、通知をあなたに渡した日がいつか、聞いてください。


1人で、審査請求手続をするのは難しい…。
 審査請求は代理人にお願いしてすることもできます。また、代理人は弁護士でなくてもかまいません。支援団体の人や手伝ってくれる人にお願いしましょう。相談できる人がいなければ、連絡フォームからご連絡下さい。ご紹介します。


生活保護を打ち切られたりしない?
 そんなことはありません。
 審査請求は、生活保護法に定められた、ちゃんとした不服申立の手続です。これを理由に、生活保護を打ち切るなどの不利益な取扱いをすることは許されません。


審査請求を出したら、福祉事務所から嫌がらせを受けるのでは…。

いいえ。そんなことは許されせん。 それに、審査請求をするということは、  

 ■ あなたが正式な不服申立の手続を知っていること

 ■ それが実行できること

 ■ あなたを支援してくれる人たちもいること

を、福祉事務所に対して示すことになります。

もし、何か言われたら、すぐに相談してください。


審査請求書を出したら、やることはあるの?
 まずは、審査請求を出したことを教えてください。全国で何人がこの手続をしたか、とりまとめています。支援団体の人に伝えるか、支援の人がいない場合は連絡フォーム からご連絡下さい。
 審査請求手続がどうなるかは、次の↓をご覧下さい。


「弁明書」が届いた! 反論ってどうしたらいいの?
 審査請求手続をすると、福祉事務所から減額処分についての「弁明書」が提出され、あなたにこれに対して反論するように指示があります。反論できたらするに超したことはありませんが、ややこしければ反論しなくてもかまいません。


役所から「裁決書」が届いた。
 最終的には、都道府県知事が、審査請求を認めて保護減額処分を取り消すか、あなたの審査請求を棄却するかの「裁決」がされます。棄却裁決があった場合は、厚生労働省への再審査請求をするか、処分取り消しを求める裁判をすることができます。
 裁決書が届いたら、支援団体の人に伝えるか、支援の人がいなければ連絡フォーム からご連絡下さい。