koujyousentoa11112011.jpg
11月12日に福島県の「県民健康管理調査」検討委員会が開かれ、小児甲状腺ガンの検査結果を発表しました。これによると、甲状腺がんと診断が「確定」した子どもは、前回8月の18人から7人も増え、25人になったとのことです。また、「がんの疑い」は33人(前回は25人)に増加し、合計で58人に増加。
事故前は「100万人に1人程度」と報告されていた小児甲状腺ガンが、今回の調査結果では「約4100人に1人」です。その差は、実に250倍にもなります。

政府や医療関係者は「機器の精度が上昇した」とか、「チェルノブイリは5年後から急増した」と言いそうですが、私は機器の精度や検査対象数が多少増えた程度で、発症数が定説より100倍も増加するという話は聞いたことがありません。


☆県民健康管理調査「甲状腺検査」の実施状況について
URL http://www.pref.fukushima.jp/imu/kenkoukanri/251112siryou2.pdf

引用:
(1)細胞診結果(平成 25 年 9 月 30 日現在)
ア 平成 23 年度実施対象市町村
・悪性ないし悪性疑い 14 例(手術 11 例:良性結節1例、乳頭癌 10 例)
・男性:女性 5 例:9 例
・平均年齢 17.2±2.0 歳 (13-20 歳、震災当時 15.6±2.0 歳 11-18 歳)
・平均腫瘍径 14.7±6.7 ㎜(6.0-33.0 ㎜)
イ 平成 24 年度実施対象市町村
・悪性ないし悪性疑い 44 例(手術 16 例:乳頭癌 16 例)
・男性:女性 19 例:25 例
・平均年齢 16.7±2.8 歳 (8-21 歳、震災当時 14.6±2.7 歳 6-18 歳)
・平均腫瘍径 14.6±8.6 ㎜(5.2-40.5 ㎜)
ウ 平成 25 年度実施対象市町村
・悪性ないし悪性疑い 1 例(手術実施なし)
・男性:女性 1例(男性)
・年齢 13 歳 (13 歳、震災当時 11 歳)
・腫瘍径 30.3 ㎜(30.3 ㎜)

平成 23-25 年度合計
・悪性ないし悪性疑い 59 例 (手術 27 例:良性結節 1 例、乳頭癌 26 例)
・男性:女性 25 例:34 例
・平均年齢 16.8±2.6 歳 (8-21 歳、震災当時 14.8±2.6 歳 6-18 歳)
・平均腫瘍径 14.9±8.3 ㎜(5.2-40.5 ㎜)
koujyousenntyousa111201.jpg
koujyousenn111202.jpg
koujyousenntyousa111203.jpg
:引用終了

☆甲状腺がん、7人増え25人に 福島原発事故の影響調査
URL http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013111201002048.html

引用:
 東京電力福島第1原発事故による放射線の影響を調べている福島県の「県民健康管理調査」検討委員会が12日、福島市で開かれ、甲状腺がんと診断が「確定」した子どもは、前回8月の18人から7人増え、25人になったと報告された。「がんの疑い」は33人(前回は25人)。

 また、原発事故が起きた2011年3月11日から4カ月間の外部被ばく線量の内訳を公表した。「確定」と「疑い」に、手術の結果「良性」と判明した1人を含む計59人のうち、外部被ばく線量の調査に回答したのは21人。
:引用終了


そもそも、海外では日本と同じ様な最新の甲状腺調査が行われていますが、成人を対象とした検査でも、ここまでの患者数は見つかりませんでした。
例えば、チェルノブイリ事故で大量の放射能が降り注いだトルコでは、今も定期的に成人の甲状腺エコー検査が行われていますが、手術までしたのは検査をした10万人中5人だけです。

これは他の国でも同じで、フィンランド人成人男性のしこり、のう胞保有率は27%なのに、福島では50%を超えています。
注意してほしいのは、トルコやフィンランドは国なのに対して、福島は県であること。更には、福島は「発症数が少ない」と言われていた子供を対象にしている点です。


☆トルコ成人10万人の甲状腺エコー検査
URL http://www.hindawi.com/isrn/surgery/2011/257943/
 

引用:
Approximately 100,000 people were screened, and a fine-needle aspiration biopsy was performed in 89 patients.. Based on postoperative histopathological examinations, thyroid cancer was diagnosed in six of the 100,000 people screened. As a result, differential thyroid cancer was diagnosed in five patients, who then underwent a total thyroidectomy.
チェルノブイリのフォールアウトを受けた黒海周辺10万人の検査(2008年)
結果
89名が要細胞診(0.089%)
5名が分化型乳頭癌で摘出手術
:引用終了

☆内分泌学界 「甲状腺機能低下について」(平成20年)
URL http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/10/dl/s1020-5b.pdf

引用:
「甲状腺機能低下症患者の頻度は、1000人あたり4~12名と報告されている。潜在性甲状腺機能低下症は、約10%程度である。(イタリア、英国でも60代以上の女性では罹患率が10%を超えている)」
koujyousenntyouasa0528.jpg
:引用終了

☆健康なフィンランド人成人男性のしこり、のう胞保有率は27%
URL http://radiology.rsna.org/content/215/3/801.long

引用:
PURPOSE: To clarify the natural history and frequency of thyroid echo abnormalities in a random adult population by performing a 5-year follow-up study of subjects of a previous thyroid ultrasonographic (US) screening study.

MATERIALS AND METHODS: In the original survey, 253 randomly selected adults were screened by means of thyroid US. US abnormalities were detected in 69 subjects (27%). In the follow-up study, 57 (83%) of those 69 subjects who had abnormalities were reexamined by means of thyroid US, fine-needle aspiration biopsy (FNAB), blood tests, and clinical examination.
:引用終了

☆人間ドッグにおける中高年の甲状腺嚢胞保有率は27・6%
URL http://www.japanthyroid.jp/commmon/20100102_07.pdf

o0575033012468690587.jpg

☆がんの自然発症率
URL http://www.enup2.jp/newpage3.html

引用:
o0612020912184097726.jpg
(注1)年齢調整は、各年の罹患率や死亡率を昭和60年の年齢構成で換算したものである。平均寿命が伸びて老人人口が増えても、年齢調整を行なえばその影響がなくなる。老人人口が増えている現在の実際の罹患率や死亡率は年齢調整を行なった値よりかなり高い。
(注2)白血病および全ガンの自然発生率は国立がんセンターのガン統計(1998年または1999年)による。
:引用終了
*子供は癌の発症数が非常に少ない


つまり、年齢差や福島「県」ということを考慮すると、これ以上に福島の発症数や発症比率がぶっ飛ぶ事になるのです。チェルノブイリ事故直後のウクライナやベラルーシと比較をしてみても、この結果は同じで、福島の方がチェルノブイリよりも多い事が様々なデータから判明しています。

上記でも書いたように、福島は「県」に過ぎないため、国であるウクライナやベラルーシを超えている時点でとんでも無い異常事態です。


☆ベラルーシの甲状腺癌推移グラフ
URL http://www.rist.or.jp/atomica/data/fig_pict.php?Pict_No=09-02-03-12-05

05tyruno.gif

☆福島の小児甲状腺がんの発生率はチェルノブイリと同じかそれ以上である可能性があります(北海道反核医師の会運営委員)
URL http://1am.sakura.ne.jp/Nuclear/130216Matuzaki-report.pdf

引用:
1995年に山下俊一氏、長瀧重信氏らが共同著者となった論文がThyroidという医学雑誌に発表されています。
これは、事故時10才以下だったチェルノブイリ周辺の約5万人の子どもたちを対象に、事故から5~7年後に甲状腺超音波検査を行った結果を報告したものです。

径5ミリ超の甲状腺病変を超音波検査で検出し、穿刺細胞診検査などで確定診断を行った結果、
1万4千人に1人の甲状腺がんが発見されました。高汚染地域では4千5百人に1人見つかりました。

ところで、今回、福島県の健康管理調査で、18才以下の子どもたち3万8千人の甲状腺件超音波検査で、3名の甲状腺がんが発見されました。

しかもこのほかに甲状腺がんの疑いのある子どもさんが7名おられるということです。

原発事故から2年も経たないうちに、チェルノブイリ事故の数年後と同じかそれ以上の率で甲状腺がんが福島の子どもたちに発生している可能性があると考えざるを得ない結果です。

ちなみに、山下氏らの調査が行われたのは、小児甲状腺がんの激増が明らかになった時期です。

o0800059312433436334.jpg
o0800059912433436335.jpg

小児甲状腺がんが1万人当り0.7人(13,763人に1人)発見された。高汚染地域のゴメリでは4千5百人に1人が甲状腺癌がんだった。

o0800059912433430790.jpg

福島の18才以下の子ども3万8千人中3名が甲状腺がん、さらに7名が疑いあり

1万3千人に1人=数年後のチェルノブイリと同じかそれを上回る恐れあり(疑い例ががんだったなら3千8百人に1人)
o0800059912433430792.jpg
:引用終了

☆福島放射能2倍
URL http://instagram.com/p/WD7UFpMyyW/

o0670067612433462402.jpg


放射能被曝の影響は5~6年後にピークが始まると言われてますので、今の福島で始まっている異常は序章に過ぎません。福島原発事故で放出された放射性物質の総量を調べてみると、オーストリア気象庁が発表したキセノン133の放出量データには「チェルノブイリ事故の2.5倍」と書かれており、EUの機関が調査した結果は「放射性セシウムの大気中放出量はチェルノブイリの3倍」と書かれています。

日本のマスコミは全然報道しませんが、こんなにも多量の放射性物質があの事故でバラ撒かれてしまったのです。これだけでも、福島原発事故はチェルノブイリ事故を遥かに超えるほどの危機であることが分かります。

そして、未だに「食べて応援」などと言っている連中がいる事を考えると、単純計算では比較できないほど、福島原発事故では大量の犠牲者がこれから発生する事になるかもしれません。
「内部被曝は外部被曝の数百倍」とも言われているほどの大ダメージを受けるため、「食べて応援」を中止させなければ、今後も病人が物凄い勢いで増加することになるでしょう。


☆オーストリア気象庁 福島原発事故によるキセノン放出データ
URL http://www.zamg.at/docs/aktuell/20111021_fukushima_review.pdf

kisenouhosyuturyou.jpg

☆福島原発から大気中に放出されたセシウムの総量は21京
URL http://enenews.com/eu-funded-research-fukushima-atmospheric-release-210-petabecquerels-cesium-137-upper-bound-simulation-chernobyl-estimated-70-85-petabecquerels

引用:
img_361-Sep_-23-18_00-300x171.jpg
We obtained good agreement with measurements of 133Xe, at both T255 and T106 resolution. The comparison for 137Cs is less favorable, though not systematically biased based on the 137Cs emission estimate of 36.7 (20.1–53.1) PBq [petabecquerels (quadrillion becquerels)] by Stohl et al. (2012). This is equivalent to somewhat less than half the 137Cs source by Chernobyl (85 PBq, International Atomic Energy Agency (IAEA) (2006)). The estimate of 13 PBq by Chino et al. (2011) (revised to 8.8 PBq by Terada et al. (2012) and confirmed as a lower bound of 12 PBq by Winiarek et al. (2012), with an upper bound of 210 PBq, was also included in our comparison.
:引用終了


「食べて応援」で喜ぶのは、それを売った農家の方と利益アップを狙える癌利権や保険会社です。彼らの奴隷にならないためにも、何としても、この「食べて応援」という行動だけは阻止するべきだと私は思います。

本当にこのままでは、日本の全てが取り返すことが出来ないほどの大ダメージを受けてしまうかもしれません・・・。


☆甲状腺がんの診断・治療と今後について 林 隆一


☆チェルノブイリの事故では1年目からガンは発生している 小出裕章さん


放射能被曝対策関連の過去記事

☆海産物と外食の放射能汚染について!宅配ピザは殆どが欧州や北米産!日本近海のサンマやカツオは壊滅的!
URL http://saigaijyouhou.com/blog-entry-769.html


☆【放射性物質から身を守る食事法】亜鉛で造血機能と免疫機能強化!ミネラル豊富な天然塩も効果的!乳製品や加工食品には要注意!
URL http://saigaijyouhou.com/blog-entry-648.html 


☆食べ物で放射能被曝対策!ビタミン療法、スピルリナ、リンゴペクチン!放射能対策まとめ
URL http://saigaijyouhou.com/blog-entry-90.html


福島原発の真実 最高幹部の独白


福島原発事故の「犯罪」を裁く


封印された「放射能」の恐怖 フクシマ事故で何人がガンになるのか


GMP基準認可 ヨウ素250mg錠剤


自分と子どもを放射能から守るには(日本語版特別編集)


日本版SOEKS 01M ガイガーカウンター(放射線測定器)ファームウェア最新2.0L-JP


3M スリーエム 8233 N100 防塵マスク 世界最高水準(99.9%以上の捕集効率)5枚 放射能物質対応


エアカウンターS


SGF強化スピルリナ100% 1500粒


放射能測定器 RD1706