20140216025329yamanasikenn.jpg
先日に降った大雪の影響で、山梨県が孤立無援の状態になっています。主要な道路は大半が雪で使用不可能になっており、陸路はほぼ全てが使い物になりません。また、電車なども有名所は殆どが止まっているため、こちらもまともに使うことはできない状況です。

そのため、各地で物流が途絶え、備蓄が少なかった場所では食料不足などが発生し、かなり切羽詰まった状態になっています。高速道路で孤立した女性が車を捨てて、徒歩で家に帰ろうとした所、そのまま雪に巻き込まれて凍死。富士河口湖町のホテルでは数百人の宿泊客が孤立無援になっているとのことです。このホテルは電気、ガス、水道など全てのライフラインが完全にストップ。残されたのは一日分の食料だけで、政府の救援部隊も暴風などに阻まれて、今も近づけていません。

山梨県の積雪量は甲府市で100センチを観測し、多い場所では160センチを超えています。雪は2月16日時点でも溶けずに残っているため、来週に気温が上昇するまでは、孤立無援の状態が継続しそうです。


☆山梨県 交通情報
URL http://www.pref.yamanashi.jp/dourokisei/kisei_map.php?ll=35.77994251888402,138.56094360351562

20140216024414yamanasi.jpg

☆関東地方 交通情報
URL http://www.jartic.or.jp/

20140216032723koutuudome.jpg

☆山梨県富士河口湖町のホテルで宿泊客100名以上が孤立 ライフラインがストップ 雪崩発生 救援求める 
URL http://bylines.news.yahoo.co.jp/horijun/20140216-00032683/

引用:
深刻な雪害に見舞われた山梨県。
富士河口湖町のホテル「精進レイクホテル」では、15日午前6時頃から電気、ガス、水道など全てのライフラインがストップ。
ホテルの従業員や宿泊客として滞在中の慶応大学の学生82名が孤立している。
また、周辺のホテルでも40名程の宿泊客がおり、同じく孤立している。
ホテルに続く国道が雪や道路に乗り捨てられた車によって、通行ができないため、自衛隊などの救援が現地に入る見通しは立っていない。

責任者の小林さんによると、ホテルに面した山の斜面では1メートル50センチ程の積雪がアリ、15日午前4時頃、雪崩が発生。ホテル1階のガラス窓を突き破って建物の中にも雪が入ってきた。幸い、ケガ人は出なかったが、現場では引き続き雪崩への警戒が続いている。
ホテルでは15日午前、地元の富士河口湖町役場に災害派遣を要請。役場が自衛隊と協議した結果、ヘリコプターを派遣して、食料などの物資を空から落とす予定だった。しかし、その後役場から「天候や道路の状況から空路、陸路とも現地には入れないと連絡があった。
:引用終了

☆山梨県内のニュース
URL http://www.sannichi.co.jp/local/news/2014/02/15/11.html

引用:
 甲府地方気象台は15日午前、山梨県全域に出ていた大雪警報を解除した。最大積雪量は甲府114センチ、河口湖143センチでいずれも観測史上最大。各地で車が立ち往生したり、家屋が倒壊するなど深刻な影響が出ており、山梨県は15日、陸上自衛隊第1師団に災害派遣を要請した。
 甲府地方気象台によると、15日夜の県内は雲が広がり、雨や小雪が降るところもある見込み。16日は日中は晴れ、風が強まりそう。16日朝の予想最低気温は甲府0度、河口湖は氷点下1度。雪崩や落雪、路面凍結などに注意が必要。

帰宅途中の女性が凍死か 富士河口湖
 富士河口湖町大石の県道で15日午前7時40分ごろ、「女性が雪の中に倒れている」と通行人から119番があった。倒れていたのは笛吹市の店員女性(56)で、搬送先の病院で死亡が確認された。
 現場は若彦トンネル近く。県警によると、死因は凍死とみられる。大雪で車が動かなくなったため、女性が勤務先の同町内のコンビニエンスストアから歩いて帰宅する途中で死亡したとみている。

北杜で立ち往生の車は27台 富士河口湖ではバス乗客をヘリで救助 
 北杜市小淵沢町の県道・北杜富士見線で14日夜、多数の車が立ち往生した。県によると動けなくなった車は乗用車、トラック計57台。
 県には当初「車百数十台が立ち往生している」との情報が寄せられていた。ドライバーなど73人が北杜市小淵沢支所に一時避難し、食料などの提供を受けている。
 富士河口湖町の西湖付近で観光バスが積雪で立ち往生していた事故で、陸上自衛隊は15日夕、救助作業を始めた。ヘリで乗客ら19人を順次救助し、忍野村保健福祉センターに搬送している。

甲府の雪崩、残りの2人を救助
 県警豪雪対策警備本部によると、甲府市古関町の芦川大橋付近の県道で発生した雪崩で、巻き込まれた車4台の運転者計4人のうち、残っていた2人は15日午後1時ごろ救助され、横浜市消防局のヘリで甲府市内の病院に搬送された。先の2人は14日午後8時すぎに自力で脱出した。

人身事故は36件、雪崩16カ所
 県警のまとめによると、大雪の影響で14日午前0時~15日午後6時に県内では36件の人身交通事故が起き、49人がけがをした。いずれも軽傷。物損事故は267件だった。
 また、「雪崩が発生した」という通報は道路沿いなど16か所であった。 
:引用終了

☆山梨県甲州市の雪


☆20140215山梨県甲斐市大雪の翌朝


☆観測史上初 記録的積雪 (甲府地方気象台発表)  DJI Phantom2 空撮


☆ナマズん♥JC2‏@NAMAZUr
URL https://twitter.com/NAMAZUr/status/434698668726157313/photo/1

引用:
山梨が陸路絶たれて完全に孤立したらしいな…。除雪してる機関車まで脱線したらしいじゃん。 pic.twitter.com/CJL5F5wUCQ

:引用終了

☆Dr.りとはふ‏@ritohahu
URL https://twitter.com/ritohahu/status/434555147419521024/photo/1

引用:
積雪143cm・山梨県富士吉田の状況>バス停の、この辺まで、雪が積もりました。もちろん、バスなんか今日は運休。高速も一般道も、駄目駄目です。 pic.twitter.com/m5JbPdCfUY

:引用終了

☆サイトー ガク()‏@Rock_Junkie
URL https://twitter.com/Rock_Junkie/status/434476739503210496/photo/1

引用:
甲府の構造計算上の積雪荷重は50~65センチなのに、既に倍前後の積雪があった上、未だ降り続いている状況。事故が起きなきゃいいが。 pic.twitter.com/D5ghfC0gLA

:引用終了

☆たーなー‏@rock69p
URL https://twitter.com/rock69p/status/434683486893379585/photo/

引用:
山梨県 雪のせいでもうなにもない。
商品入らないよ。
どこのお店も在庫をだしてる。
高速も電車もアウト
陸の孤島。
体が持たないけど、やらなきゃいけない。 pic.twitter.com/YIhADjFva1

:引用終了