
自民党議員は「自衛隊が昨日から各地に出動しています」とか言っていますが、政府の報告書を見てみると、私達が考えているような大規模な動員からは程遠い事が分かります。内閣府が2月16日19時に発表した「2月14日から16日の大雪等の被害状況等について(第2報)」によると、山梨県に派遣された自衛隊の総数は僅かに35人だけです。
これは2月15日だけの数値ですが、自民党議員は2月16日に発言しているため、彼が言っていた「自衛隊」とはこの部隊の事を示していると推測されます。
しかも、この35人という数字は、「延べ人数」です。派遣部隊の総数はたったの15人で、航空機も7機だけとなっています。これでは、偵察部隊程度の規模であり、大規模な捜索や救助活動なんてすることは全く出来ません。本来ならば、少なくとも数千人規模の部隊を送るべきです。
山梨県は県道と国道が2月17日になってもほぼ全てが使用不可能な上に、中央線だけでも900人が孤立無援の状態になっていると報告されています。
孤立している車の台数も数千台も超えているようですし、僅か15人だけの部隊を派遣した政府は狂っていると言えるでしょう。既に大雪から三日以上が経過しているわけで、あまりにも動きが遅すぎです。ここまで動きが遅いと、安倍自民党は意図的に山梨県を圧殺しようとしているのでは?と考えてしまいます。
*追記:最新の情報によると、自衛隊の数が40人に増加したとのことです⇒平成26年2月大雪に伴う災害派遣について
☆河野太郎 @konotarogomame
URL https://twitter.com/konotarogomame
引用:
昨日より、山梨、群馬、奥多摩、静岡、長野、福島、宮城で要請により自衛隊出ています。部隊の規模、出動地域は各県と現地部隊が連絡しながら対応しています。官邸に各省課長レベルの対策室ができているはずです。
:引用終了
☆Masaru Nagata @MasaruNagata1
URLhttps://twitter.com/MasaruNagata1
引用:
@konotarogomame ウソツキ。未だ山梨県には、富士河口湖町に偵察部隊しか来ていない。さっき、内閣府へ山梨県選出の議員が怒鳴りこんだ所。官邸も対策室を立ち上げたHPアップなし。
:引用終了
☆2月14日から16日の大雪等の被害状況等について(第2報)
URL http://www.bousai.go.jp/updates/h26_02ooyuki/pdf/h26_02ooyuki_2.pdf
引用:
(2)自衛隊の災害派遣
①山梨県甲府市近郊における救援活動
(1)要請日時 平成 26 年 2 月 15 日(土)11 時 20 分
(2)要請の概要 人命救助及び物資輸送
(3)発生場所 山梨県甲府市近郊
(4)派遣規模 人 員 約 15 名(延べ約 35 名)
車 両 約 5 両(延べ約 10 両)
航空機 7 機(延べ 17 機)

:引用終了
☆山梨交通情報
URL http://www.pref.yamanashi.jp/dourokisei/kisei_map.php?ll=35.782170703266075,138.64608764648438

☆山梨に大雪被害の調査団派遣へ 乗客500人動けず(14/02/17)
以下の記事で山梨県の避難所などをまとめてありますので、こちらも参考に読んでみてください。
☆【山梨県の積雪情報まとめ】山梨県の各地で臨時の避難所が開かれる!食事の提供なども!道路は今もほぼ全てが閉鎖状態!
URL http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1820.html