今回のサイエンスカフェは 千石カフェでは最後となり

みけねこサイエンスプロジェクト素粒子カフェ事務局さんと
ILC友の会さん主催のサイエンスカフェの共同開催です。

前回共催したときは辛酸なめ子さんが来てて
その時の内容が週刊文春のコラムに書かれていましたね笑
今ではいい思い出です☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*



☆素粒子カフェ☆
- 特別編-ビックバン直後の素粒子の海から、元素、そして星が出来るまでの物語-

内容:
ビックバン直後の宇宙は、それこそ私達の良く知っている
原子とかいうものではなく、素粒子が単体で
ぴゅんぴゅん飛んでいたと言われています。
そこからどうやって、私達の銀河はできたのでしょう?
簡単な歴史をかいつまんでご紹介したいと思います。

【素粒子カフェ】
日時:5月15日(日) 15:00~
場所:千石カフェ  
料金:1ドリンクの注文をお願いします。
参加費等はございませんので、
ご注文を参加費の代わりとさせていただいております。





そのあとは・・・


☆サイエンスカフェ☆

・シュタインズゲートどうだった?
・リニアコライダーの現在、今後
・コスモクリーナー?
・震災後のKEKの状況

など科学、素粒子、加速器の話をKEKの藤本順平先生にお話いただきます。

【サイエンスカフェ】
日時:5月15日(日) 17:00~
場所:千石カフェ  
料金:2ドリンク以上の注文をお願いします。
参加費等はございませんので、
ご注文を参加費の代わりとさせていただいております。

会場には12~15人位しか入れないので、
混み合ってる場合は立ち見になる可能性もあります。
予めご了承ください。


※名簿等作っておりませんが、
事前にご連絡いただければお席を確保いたします。
状況、お時間によっては確保できない場合もあり、
確約ではありませんのでご了承ください。
ご連絡先は science_cafe@ilc-fan.org  です。


よろしくお願いします!