天守の見方 『破風について』 その1 破風の種類 | 戦国武将の足跡

戦国武将の足跡

日本全国に残る史跡(お城や古戦場、墓)、銅像、ニュース、グッズなど戦国武将に関するあらゆるものを紹介しています。

お城の基礎知識シリーズ

不定期にお城の基礎知識について紹介します。


●今回は『破風について』 
 その1 破風の種類
について紹介します。



お城にゴチャゴチャ付けられた、三角あるいは丸い屋根のようなものを破風(はふ)と呼びます。
各々の大名の好みによって様々な位置に様々な種類の破風が城の装飾として付けられています。

※装飾だけではなく、敵をあざむく目的もありますが、それは後日紹介いたします。


今回は破風の種類について紹介します。
破風の種類は下記の6種類があります。

A.入母屋破風(いりもやはふ)

B.千鳥破風(ちどりはふ)・比翼千鳥破風(ひよくちどりはふ)

C.軒唐破風(のきからはふ)

D.向唐破風(むこうからはふ)

E.比翼入母屋破風(ひよくいりもやはふ)

F.切妻破風(きりつまはふ)


以下の写真で各破風の違いを見てみてください。




●望楼型天守の例

戦国武将の足跡-大阪破風02

大阪城(大阪市中央区)
A.入母屋破風(いりもやはふ)
B.千鳥破風(ちどりはふ)
C.軒唐破風(のきからはふ)



戦国武将の足跡-岡山破風02

岡山城(岡山県岡山市)
A.入母屋破風(いりもやはふ)
C.軒唐破風(のきからはふ)
D.向唐破風(むこうからはふ)



戦国武将の足跡-姫路破風02

姫路城(兵庫県姫路市)
A.入母屋破風(いりもやはふ)
B.千鳥破風(ちどりはふ)
C.軒唐破風(のきからはふ)
E.比翼入母屋破風(ひよくいりもやはふ)




●層塔型天守の例

戦国武将の足跡-松本破風02

松本城(長野県松本市)
A.入母屋破風(いりもやはふ)
B.千鳥破風(ちどりはふ)
D.向唐破風(むこうからはふ)



戦国武将の足跡-弘前破風02

弘前城(青森県弘前市)
A.入母屋破風(いりもやはふ)
F.切妻破風(きりつまはふ)


分かりますはてなマーク
難しいですよねはてなマーク
疑問もあると思います。

次回より、各破風を1つずつ紹介していきます。
その際に他の破風との違いについても詳しく紹介いたします。


※なお、文中に出てきた『望楼型天守』については、
『望楼型天守』について(1)
『望楼型天守』について(2)
をご覧ください。

文中に出てきた『層塔型天守』については、
『層塔型天守』について(1)
『層塔型天守』について(2)
『層塔型天守』について(3)
『層塔型天守』について(4)
をご覧ください。



クリックお願いします

記事に興味を持たれた方、次も読みたいと思った方、
バナークリックのご協力お願いいたします。

キラキラにほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ  人気ブログランキングへ  キラキラ


グルっぽ募集中です

あなたのお城の写真を自慢しませんか?
グルっぽ
『お城の写真大募集! お城好き集まれ!』
への参加お待ちしています。

織田信長が好きな方、興味のある方、
グルっぽ
『織田信長 天下布武』
への参加お待ちしています。

伊達政宗が好きな方、興味のある方、
グルっぽ
『奥州の覇者 独眼政宗』
への参加お待ちしています。



Copyright © 2010-2015  戦国武将の足跡  All rights reserved.