面前DVが心に及ぼす影響 | 大阪 泉南市 心理セラピスト 古田しほ

大阪 泉南市 心理セラピスト 古田しほ

生き辛さで悩んでいる人 パニックを抱えている人
死にたい、消えてしまいたいと時々ふと思う人 
漠然と生まれて来てごめんなさいと思う人
何度も何度もセラピーやヒーリングを受けてみたけれど
人に対する怖さがなくならい そんな方の悩みを解決

みなさんこんにちは、
大阪泉南市でリトリーブサイコセラピー® 
心理セラピーを行っています。古田しほです^^

少しご無沙汰してしまいました。
台風21号の影響でネット通信が途絶えてしまい、
復旧を待っていたのですが、
電話会社と話すしてみると、復旧の見通しもつかない状態ということで、

スマホから記事を書き、投稿する事を試みる事にしました。
長い文章は書けませんので、短い文章でも、皆さんに心の事、育児の事について綴っていきたいと思います。
いつもと勝手が違いお見苦しいところもあるかもしれませんがご了承くださいませ。

誤字脱字はいつもの事かしら。。。(なおせよ)


13.3万件

皆さんこの数字なんだと思いますか?

実はこの数字、2017年度に全国の児童相談所が対応した児童虐待の相談件数なのです。

近年児童相談所に寄せられる相談件数は増加の一途をたどっています。

その中でも今注目されているのが、
子供の前で、配偶者がケンカする
面前DVです。


面前DVとは、
子供に直接虐待を行うのではなく、
子供の前で夫婦がケンカしたり、殴り合いする姿を子供が目撃したり
壁を蹴ったり、お皿が投げられる。そんな音を別室で聞いている。

最近では、直接の虐待を受けるより脳へのダメージが激しく、大きな心の傷を産みトラウマを抱えるという事になると言われています。


見た目には子供に青あざもなければ、火傷の跡もない。子供の見えるところに傷がついてるわけではないので、発見が遅れることもあります。

見えない虐待なのです。

しかも
心の傷は人生に大きな影響を与えます。
恐怖で脳が萎縮し、
脳の発達を遅れさせてしまいます。
子供の頃の脳は達盛りの時、
その脳が萎縮しダメージをうけるというのは、
脳の成長を止めてしまいます。
直接殴る蹴るなど暴力をうけることと変わりがないのです。


私のクライアントさんの中にも
幼少期の面前DVのトラウマから人に恐怖心を持ち
人生の生きづらを抱えているという方が多くいらっしゃいます。



お父さん、お母さんが
殴られる姿を目撃するというのは、
大好きなお父さん、お母さんが傷つく姿をみて、
子供ながらに助けたくても、助けられない自分の無力感を感じたり、
私のせいで、ケンカが起きているのでは?と感じ、
私が居なければよかったと
自分の存在の否定にも繋がります。



面前DVをしてしまう親は、
子どもを殴ったり、蹴ったりしてはいけない。
という事をよく知っています。
それは、幼少期にご自身が親から虐待を受けているケースが多いからです。


子供が殴られないように
自らが犠牲になり殴られるお母さんも少なくありません

面前DVの被害者になってしまうのは、
幼少期から、
被害者のポジションで生きることが癖ついてしまっている事があります。

中には、
殴られないと自分を感じることができない
殴られるのが私の人生。
という前提の中で生きているため

殴られる事を自然と受け入れてしまっている

人も少なくありません。

だから、本来は暴力を振るわない人に対しても、
暴力を振るうまで、相手の神経をさかなで、
怒りの沸点をあげさせ、
自分を殴るように仕向けている事だってありました。

実際クライアントさんで
【結婚する彼氏が私を殴ってこない、愛されていないのでは?!】という悩みで来られた方もいました。

衝撃を受けましたが、クライアントさんは真剣でした。(のちに本人さんが、あれは、おかしかったと笑われていました)


そうやって、殴られる事が当然である。
常識だとして認識してしまう
その時、
これが、脳のダメージだと私は思いました。


誰かが犠牲になる家庭では常に恐怖の中で生きていく
それが人生というものなのだと認識してしまいます。


子どもが健やかに育つ環境というのは、
家庭内が安心であり
子供にとって安全基地になる事が
人に対する恐れがなくなり、
何事にも挑戦する勇気を持つ事ができるようになります。

子供の安全基地の家庭は面前DVが日常的に行われている家でもいつでも取り戻し、再建する事は出来ます。
挑戦してみませんか?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9月17日(月・祝)ひさしぶりの名古屋開催決定!
名古屋にて公認心理セラピストによる1DAYセミナー&オープンセッションを開催します。
担当公認心理セラピストは株式会社ユアエクセレンスコンビ、大鶴和江・垣内満寿美の二人でお届けします。

 

 

 

プロの手を借りて頭を整理したい。
モヤモヤをスッキリさせたい。

そんな時は

電話カウンセリングをご利用ください。下矢印

 

 

日本リトリーブサイコセラピー協会の
メルマガの発行がスタートしました!!

 

 

 
ジュエリー☆セッションの予約受付日をみる

ジュエリー☆過去のセッションの感想を読む


ジュエリー☆セッションを申し込む 


ジュエリー☆セッションについて問い合わせ

直接電話でのお申し込み、お問い合わせは 090-5641-4169 
 
ジュエリー☆ happiness Facebook ページ
心理の事以外にセルフセラピーカードメッセージなどお伝えしていきます★(不定期)
いいね!クリックで応援してくださいませ~グッド!