千里バスティン&指導法研究会
枚方市  西堀 美夕樹です。


今年のお盆休みは、日頃あちこちに突っ込んだままにしていた楽譜や教材の整理をして、やっとスッキリしました。笑い泣き


そして、整理している時に久しぶりに見つけてあせる開いてみたのが、、


{0E1D1E76-6022-4E3A-9BB1-C123CFD8F058}

「ピアノパーティガイドブック」

導入教材パーティシリーズの指導書ですが、本の冒頭には

☆パーティシリーズについて

☆パーティシリーズの重要なポイント

☆レッスンを始める時の重要事項
(体験レッスン時のヒント,今では多くのピアノの先生がお持ちの教室規約など、参考になること間違いなし!

☆最初のレッスン

など丁寧にバスティン先生によって記されています。

そして、1曲1曲にも本当に細かく解説があり、作曲者、教育者としてのバスティン先生の熱い想いが伝わります。

こうして日本の指導者がパーティシリーズを有意義に使えるようにと、翻訳(池田由美子先生)されたものが手に入るのもありがたいことです!


系統立てて考えられたバスティンシリーズの良さを再認識して、改めて使っていきたいと思うのでした!

パーティの表紙裏の
バスティン先生のことば

「全てのこどもたちが、生涯にわたって
音楽を愛し、楽しみ続けることができるよう願ってやみません」ラブラブラブラブラブラブ