こんにちは!


私の教室では、毎年 12月の最終週はグループレッスン週間と なっています。


今日は その様子を…♪




幼児〜小学6年生までが対象で 6〜8人くらいずつで グループを組みます。



まずは1人ずつのソロ演奏♪


選曲も 自分でしてもらいます。


ジャンルはクラシック以外でも、なんでもOK!!




演奏前に、自分で曲目紹介して キチンとお辞儀をして…


演奏スタート♪

{4B082F83-0A90-4AAC-835D-77495EEC40F8}


{D64C5696-78E4-43C8-AFFB-1A3511BD4028}


みんなの演奏を聴きながら、感想を書いてもらいます。

それぞれの良い所さがしをしようね~と言ってます。

{1966AC74-44E3-4AF4-8676-F164E022E9C8}


一生懸命、書いてくれています。




この日は 音楽カルタをしました。


{C8BBBE24-EA6A-4B32-9416-2746630AF4DB}


以前、研究会にも iPad講座で お越しいただいた足立先生が ご紹介くださった 音楽カルタ ♪
ダウンロードして 使っています。


キャラクターもかわいくて、子供達にも大人気!



そのほかには、おはじきを使っての聴音♪


{77684395-8E68-4CA8-87E7-EA0AC2F3BC49}


おはじきの色で、ドレミファソまでを決めておいて、


聴こえてきた音を おはじきで 並べます。


音符を書くより 短時間で出来るのが魅力です。





写真、撮り忘れたけど  お手玉 もみんなでやりました!



{8E83FBEE-1991-4D55-A9BD-29B18CD72187}

これは 私が手作りした お手玉です


お手玉は 絶対 1人より たくさんの人数でやる方が 盛り上がりますね。

もちろん、キチンと出来ているかもチェックします。


 

グループレッスンでは、それぞれの個性を感じることが出来るので、とても楽しいです。


毎年やっていると、1人1人の変化も わかります。




今年のプレゼントは これ!!


{C69A8A9E-999A-4767-BFBD-2BF76CD984AF}



サンタの袋の中には お菓子が入ってます。


手帳は、ピアノの練習時間を毎日記入してもらいます。



来年度も がんばって練習してほしいな~♡



ラストは、みんなで おやつタイムです!


{F1B987C1-653E-4651-B7A3-BEB6AD482AFE}







千里バスティン&ピアノ指導法研究会

   

              守口市    安東佑由子でした♪