1月14日~2月28日まで行われていました、 

飛騨の里 冬のライトアップです。 

 

旅館からの送迎バスがとてもありがたい。 

 

ブルーからグリーンのライトに照らされた、

雪景色の古民家に、思わず感嘆の声が出ました。 

 

旧西岡家です。 

手前は凍った池一面に雪が積もって、 

ケーキに塗った生クリームのように、なめらかに見えます。 

 

 

 

ごうごうと燃えるたいまつ。 

 

 

 

飛び散る火の粉も美しい。 

 

 

 

 

 

旧西岡家を間近で。 

合掌造りの大きなお家です。 

 

 

 

 

 

障子と縁側。 

 

 

 

 

旧富田家。 

 

 

 

 

荷車や車輪がたくさんあります。 

 

 

 

 

 

 

 

囲炉裏の向こうには着物の展示。 

 

 

 

 

夫が大きなつららを拾ってました。 

ライトセーバーみたい。 

 

 

 

入口近くにトトロも居ます。 

写真撮る人で込み合ってたので、一周回って帰りに撮影。 

 

 

えらい近付いて撮るねんなぁ と思ったら、 

「メイちゃんになった気分」 

と言って、トトロにバフッと抱きついた感じの写真を見せてくれたので、 

 

それ私も撮る~ 

と、真似しました。 

 

 

 

こんな感じでようございますか?  

 

うひぃ~ 大迫力。

 

 

さとバスのりば 池の前  

 

SONY Cyber-shot RX100 にて   

 

 

くるっと回って30分くらい。 

夕飯をいっぱい食べたあとなのと、 

ライトアップが美しくて迫力で、

 

そんなに寒いと思いませんでした。 

 

夜だったからよかったのかも。 

距離感が昼間とは違う。 

 

雪が降ってきても、自分の目の前の分しか見えないし、 

ライトに浮かび上がる民家と雪景色を 

 

綺麗~~!! 

 

と思ってるうちに、30分くらい平気。 

長すぎず、短すぎず、ちょうどよい見学ツアーでした。 

 

 

旅館に用意されてる雪用ブーツで、安心して歩けるし、

履き心地よくて快適でした。 


………………………………………………………………………………

ランキングに参加しています。

1クリック応援よろしくお願いします♪

 


にほんブログ村