どうも前田シゲです

4月14日(木曜)大分日田市で7月の結婚
式の打合せをし、19時半すぎに大分自動車道で大分市内に向かった僕。

大分に着き、予定通りに知合いの店に到着。




お互い乾杯した時に携帯が異様な音を鳴らし始めた。

大分震度4。

テレビの地震速報では熊本は載っていなかった。

時間は14日の21時半ぐらい?

でも心配で店の店長に電話してみたら

『シゲさん!ヤバいです!死ぬとこでした。そして、店のフィギュアたちが!!』

言っている意味がわかりません、速報に載っていなかった熊本に、少しの心配で電話したのに、電話の向こうではパニックな声で返事が返ってくる。

電話を切ったあと、『どうやら熊本も大変だったらしい』なんて話をしていたら

震度7 震源地 益城町

もし僕が真面目に熊本へ帰っていたら、高速で震度7を経験し、もしかしたら・・・

いろいろと考えてしまいます。

あの時の胸のドキドキは忘れないですね。携帯が繋がらず、機械音痴な僕がLINE携帯に気づき家族の安否を確認

とにかく今、大分を出て熊本へ向かっても、どこかで止められたりミイラ取りがミイラ状態になってもいけないので、ある程度情報を収集してから熊本へ!!

高速道路では色んな救急関係の車両と遭遇、九州各地から僕と同時に救援が!!

やはり高速も南関インターからは通行止めでした。

高ぶる気持ちを抑えつつ、店長や嫁と連絡を取りながら下道を走りました。

途中ではコンビニへ寄り救援物資ではないですが、いろいろ購入しました。

そして店のスタッフなどが避難した市役所へ

熊本には深夜3時半頃に到着しました。

地震から6時間たった店に潜入



悲惨でした。フィギュアたちが超合金たちがバラバラでボロボロで

次に事務所へ






そして家へ





何からどうすれば良いのか
わかりません。

その後、店のスタッフと車の中で過ごし、昼ぐらいから店の片付けをする事になりました。

(スタッフ以外の人達も手伝いにきてくれました、感謝!!)

そしてある程度目処がついたので、24時すぎに解散

僕はそのあと店に残り、コレクションケースにフィギュアを並べ始めました。




だいぶ片付いたと、連絡が来た知り合いにこの画像を送った途端だったと思います

深夜1時半震度7.3でしたっけ

死ぬな、と思いました

今覚えてるのは、ドンと下から突き上がる振動と共に横揺れ、辺り一面が真っ白な煙(たぶん埃だったり壁と壁が擦れた粉?)に包まれたあと停電

何とか入り口近くまで行ったあと

停電用の灯りがつき、入り口の扉を開けると、そこも埃と白い煙!無理だ逃げれないと思った時に、ほんと走馬灯のようにいろんな事が頭を巡り『死ねるかぁぁぁ!!』と思った瞬間走りながら、非常用の防火扉?に体当たりして外に飛び出してました。

あっ、そう言えば


阿蘇大橋が崩落


嘘でしょ

阿蘇神社も


今では


毎年初詣行ってました。

今年新年明けて、もう4ヶ月だよね!早いよね!なんて毎年交わす時期に

今年は飛んでもない事が起きました

今、避難先の車の中で書いてます

まさか自分が被災者になるなんて、でも今日から一歩踏み出します。

店の片付けをもう一度始めるつもりです、余震が続きますが、デカいのからも2日近くないので・・・

でも益城町や阿蘇、大分など被害が大きかった場所はまだまだ大変か状況ですので、引き続き救援をお願いします。

被災者感がまったくないシゲがお送りしました。