先日、バーストラウマの解消方法についての質問がありました。
 

質問者

トラウマになる出産をしてしまった場合
何か克服する方法はあるのでしょうか?



お母さんの場合は記憶がハッキリ残ってるでしょうけど、

赤ちゃんはほとんど覚えている子は少ないと言われて居ますが、
後々性格や性質に出てくる場合はあるようです。
少しでも大変なお産だと何かしらお互いにトラウマとして残るのでしょう。
もしトラウマになった場合、まずは吐き出す場所があるかどうか。
自分がどう受け止められるか受け入れられるか?なのかな?と思います。
そして、一番は母子ともに無事に出産できたことへの感謝が出来るかどうかなのかな?と。
たくさんの妊産婦さんと接して来て私が感じることです。
克服にはベビーマッサージも有効です。
ママが赤ちゃんをマッサージしてあげることで自然に解消できることも。
手をかけてあげることで赤ちゃんが元気になる、機嫌が良くなる、
そういうことが自信につながり、自然と克服できて行くということだと思います。

 

そして、子どもにトラウマが残る事を心配されていたので、

 

難産された方はそういう方少なくないですね。
以前、3日掛かって産んだ方がやはり中々作れず、
数年空けてやっぱり欲しくて出来た時にうちへ来られて無事に超安産で6時間ほどで生まれたそうでして。
「こんなに楽ならもう一人産めそう」と、産後にまた来られた時におっしゃってくれました。
安心出来る助産師さんやセラピストさんを見つけておけば、
産前産後の不安がかなり軽減出来るのではないでしょうか❓
赤ちゃんは神さまからの授かりものです♡
選ばれしところへやって来ますから☆
今のお子様にトラウマが出ても一緒に寄り添ってあげれば良いと。
お母さんも命懸けで必死で産んだお話し聞かせてあげたりしながら。
親から巣立つまで大切に育ててあげてくださいね😌

 

と答えさせていただきました。

 

バーストラウマはお母さんだけでなく、赤ちゃんにも残る場合があります。
最初から帝王切開や無痛分娩とかだとお母さんはあまりトラウマにならないかもしれないですが

赤ちゃんは取り上げられる時の感覚などでトラウマを持ってしまうケースも聞きます。

生まれた時の記憶を持つ子自体は少ないですが、

トラウマとなって残り、成長の段階で性格などに影響してくることがあるようです。

 

後で思いましたが、最後の回答で伝えた、二人目が安産だった話し。
一人目が難産でも二人目が安産であれば、
お母さんのトラウマはかなり解消してるんじゃないかなはてなマークと思われます。

もう一人産みたくなるっていうのは

妊娠・出産に対してとても前向きになったって事ですもんねラブラブ

生まれてくる赤ちゃんとの新しい生活を夢見られる幸せな妊娠生活を音譜

そして楽しく子育てできるように、

マタニティケアを通してママの心も育って行っているのを

お客さまの声を通して、とても感じますキラキラ

 

 

私がお手伝い出来るのは、ほんの一瞬。

それでも、ケアさせていただいている時以外にも

無事に生まれてくるまでは家族同様心配もするし、
よくお客様の事を思い出したり考えたりしてしまいます。

下手すると仲の良いお友達よりよく会い、
旦那さまよりある意味密に身体に触れてる他人ですから(笑)

 

我慢しないで、辛い時はSHAMALOをご利用くださいねニコニコ


やまと式かずたま術鑑定を使って、名付けや子育て相談にも乗ってます。
70億分の1の人生の設計図 「やまと式かずたま術」 鑑定士 瀧沙羽恭子