『牛乳をやめたら生理痛が治まりました』


あるSNSで目にした記事。


これは分かるな~。

私は牛乳を単体では飲めないのですが、10代の頃は母が作るカフェオレが大好きで結構飲んでました。

今、思い出すと……

今はほぼ無い生理痛もあった。

血液もサラサラではなかった気がする。

アーユルヴェーダでも花粉症の人は乳製品や粘りのあるものを控える。
とあるけど……なるほどな~って思います。


そう言えば……
昨年の今ごろにとてもハマったのがチャイ。
牛乳で、しかも砂糖がいっぱいの…

それと同時期にハマったのが小腹を黙らせるあの流行りのヨーグルト。

日頃はそこまで口にしない乳製品(砂糖たっぷり入り)を4ヶ月ほど口にし続けた結果!

二の腕、おしり、お腹にお肉がたぷんたぷんになるという結果に。
おしりが行方不明でした。(;o;)

この流れから来ると砂糖が大きく関わってます。
でも乳製品の効果もすごいわ~←って感心してる場合じゃないぐらいたぷんたぷんを取るのに時間かかりました(笑)


私の体質やゆっくりmodeなライフスタイルには体に溜まりやすい砂糖や乳製品が駄目なのは明確。


牛乳や砂糖が駄目だという理由はいくつかあるけど、自分に合う食生活の大切さを身をもって経験した気がします。

体質を知れば知るほど、常食するのはやめようと思う食材が増えて来た。
この年齢にして色んな気づきが得られるのは有り難いことです。

自分の体でもっと研究しますパー


ブログ見てるよ!
の言葉にハッ(゜ロ゜;となる瞬間の多さ。


ただ、ただ、感謝の気持ちでいっぱい虹


最後まで読んで頂きありがとうございましたコスモス





お弁当作り始まりました♪