『ダイエット記録』というジャンルに最近になってから登録させて頂いているこのブログ。


なんと公式人気記事にランクインさせて頂きましたアップ


書いてない。
ダイエット記録を
書けてないのに、申し訳ございません笑い泣き


でもね、
公言しておりますが、
ダイエットは万年やっております。


好きなものが甘いものなので、
気を抜くとすぐに体重がアップしてしまうんです。


という事で、
自分のダイエットと育ち盛りの3人子育て、
どちらも笑顔になれる食生活を模索中。
ここ最近の食事を載せておきます。
食事記録ですけどウシシ


とにかく和食メインとなります。

カレーとか作るじゃないですか?

いちばん喜んでくれそうな末っ子長男が本気で嫌がるんですよ笑い泣き

だから和食です。

紹介しているメニュー。

ダイエットの私にはちょうど良い量。

育ち盛りの、特に末っ子長男にはちょっと少ないかもしれない。

って時には、お米をお代わりしてもらいます。
そしてたんぱく質はしっかりとって欲しいお年頃なので、常備している納豆を食べてもらいます。


ヨガの学びと共に、食生活についての学びを深めるうちに、育ち盛りの子供達と私とは代謝が全く違いますので、食べる量を調節するようになりました。


アラフォーですから、
育ち盛りの子供達と同じように食べてると……

ただ、ただ、成長してしまいます(笑)


ダイエットの考え方としては、

目食べるなら動く。

目動かないなら食べる量を調節しましょう。

そんな考え方です。

そして、

目お腹いっぱいになるまで食べない。

これすごく重要。

そして、

目自分の消化力を知る。

そして、

目3か月後の自分を見据えてダイエットに励む。

これ。
数日後や1週間後の事より、もっとその先。
ご飯を置き換えるなどの方法も魅力的ですが、
ご飯を抜かずに摂取カロリーを考えてメニューを考える事もとても大切なこと。

ダイエットは3か月もやってれば体質が改善される事も多いので、設定は3か月。

もーし、料理が苦手、思いつかない等ありましたら、和食を食べましょう。

一汁一菜。

お味噌汁を具沢山にするなど、工夫をするとうまくメニューが考えられるものです。

そして温かい物を食べること大切ですよ。

もし、今のダイエットが体を冷やす物なら、方法をもう少し工夫してみてください。

ダイエットしても効果が現れないのは、体を冷やしている可能性があるかもしれません。

とまあそんな事を言っている私も、
ご飯は考えるけど甘いもので摂取カロリーがオーバーしてしまうこと多々……

私のダイエットはユルいですが、
ストイックになりすぎると逆にストレスになりますからね。

日々の行いからコツコツと頑張りますウシシ


という事で、ランクインさせて頂いてありがとうございました♪



最近の食事メニュー

具沢山お味噌汁(なめこ、大根、豆腐、ほうれん草)


具沢山豚汁、サラダに見えるけどかつおのたたき(笑)
カボチャのサラダは甘いものが食べたかったので多めに作ってみた。


暑い日に具沢山ネバズル冷やしうどん。
梅干しと漬物が余計だったけど……


バスケをする息子の疲労回復メニューの豚の生姜焼き


題名のように一汁一菜ではないけどご参考になれば嬉しいです♪