人生ハッピーるんるんで生きる♪筆文字ひろちゃん@大阪 池田 -2ページ目

人生ハッピーるんるんで生きる♪筆文字ひろちゃん@大阪 池田

人目を気にして、自分の本音にも気付かず、ネガティブ満載!卑屈に生きてきた私が…
2016年筆文字と出会い思考が変わり人生180度激変!

楽しいことは自分で創れる♪

人生ハッピーるんるん♪
オモロく生きよう♪を伝えてます⭐️

閲覧いただきありがとうございます

筆文字活動歴まる8年

大阪@筆ペンで書く

筆文字創作家ひろちゃんです。




もともと

どこどこの偉い人とか、

すごい人とかにあまり興味がなく🤣


肩書きよりも人間性重視

だと思ってる私



だから

偉い人になりたい、や

すごい人になりたいという願望はなく



でもそしたら、

私はどんな人になりたいんだろう?

というのが明確になってなかったのかも

しれません。



(筆活動でこんな事がやりたい、したい

という目標は明確なのですが)


しれません…というのも

先日、目にした


ワタナベ薫さんがSNSで発信されてた

言葉でスカーン!!としたから😊




それは…映画『糸』のセリフから

抜粋されてた言葉なんですけど



偉い人なんかにならなくていいからね。

泣いている人や悲しんでいる人がいたら

抱きしめてあげられる人になりなさい。

(映画 糸より)




そうだ!

これこれこれ!!!



私は偉い人、凄い人になりたいんじゃない。


寄り添える人になりたい、のだと。



少し脱線しますが

幼児期の頃の寂しい想いって

皆さん多かれ少なかれあるかと思いますが

私の幼少期もそうでした。



父が41歳の若さでこの世を去ったのですが

この世を去る前にも、年子の姉に持病があり

お姉ちゃんの面倒をみなさい、

と言われることが多かったし

両親はいつもいつも姉の心配をしていたので

わたしは常に寂しさを抱えて

自分の気持ちが言えない子だったので



友達や恋人が

心に寄り添ってくれることが

ほんとに嬉しかったのです。


(若かりし頃は恋人に依存気味だったかも😅)



そういった体験もあったからきっと



偉い凄い人じゃなく

『寄り添える人』になりたいん

だなと。



ワタナベ薫さんの言葉は

すーっと心に入ってきて

どうありたいかが、またまたグッと

わかりました。




偉い人や凄い人になるのではなく、

人の心に寄り添える人に

(*´꒳`*)






どんな人になりたいか、

を明確にすることで

その周りのビジョンも 

おのずと見えてくるのかもしれません。



この投稿がどなたかのお役に立てたら

うれしいです♪



お付き合いくださり

ありがとうございます😊