Facebookって
どうしても人の顔が浮かんでしまい
うう…となる。
 
自分と他者をまだうまく切り離せていない。
面倒くさい奴に思えるが
基本的に他者とは融合したい欲が高いので
何もしないとそうなりがち。。なのを、
トレーニングしているというか。
 

これだけ書くといい人アピールっぽいけど

ただのストーカー気質とも言える。

 

好意は場合によっては攻撃になる。

 

 

これは逆のパターンだけど、

 

新聞に載ったことで、面識のない人から
顔写真、名前、年齢、趣味、特技、住所が書かれた

メッセージをもらい、怖いなと思った。

 

どういうつもりなのか聞いてみたいけど

やはり返信はできなかった。

 

今回は、会場に名刺を置くのもやめた。

一応女性ということもあり、

電話とメルアドは不特定多数の前では隠すべきなのだ。

 

 

心で思っていることをそのまま行動にするのは
違うんだな、ということだ。
 

「心のままに」というのは本当に大事なことだけど

どう行動するかとか、それで相手がどう思うかとか

トラブルなども踏まえて考えなければいけない。
(リスクをとるなという意味じゃなくて)

 

 

本当の心の中は

誰もわかりはしないし、知らなくていい。

 

わかってくれる人がいるとするならば、

その人がわかればそれでじゅうぶんだ。

 
ここは現実世界なのだから
RPGのように ルールに沿って動くこと。
 
主人公は自分で、弱ければ倒され、強ければ進む。
繰り返してゴールへ向かう。
 
メインストーリーと関係ないことは気にしなくていい。

それが真の合理性。

 

わかっていても気にしてしまうのは人間らしさなのだろう。

 

 

人間でも、人間でいてはダメだ。。

愛だけど、その愛じゃないんだ。。

 

まるで、どんどん孤独になっていこうとしている気もする。

 

それが本当にいいことなのかわからなくなってくる。

 

でも、学ばなきゃ、変わらなきゃ。

わかっているなら、なおさらだ。